• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

閲覧の多いFAQ

『 ライフステージ 』 内のFAQ

392件中 121 - 130 件を表示

13 / 40ページ
  • 水道水の濁り

    水が白く濁っているのは、水道水に空気が混ざり、小さな泡が生じたためです。水を汲んでしばらくそのままにしておきますと、泡が消え底のほうから段々澄んできて透明な水になりますので、水質に問題はありません。水が茶色く濁っている場合は、1~2分水を出して様子を見てください。透明にならない場合は、水道部へご連絡ください。 参... 詳細表示

  • 地域包括支援センター

    高齢者が住み慣れた地域で安心していきいきと暮らしていくために、介護保険サービスなどの利用相談、地域における介護予防や福祉の住民活動の紹介など、保健、福祉の専門職が関係機関と連携しながら、総合的に支援しています。 【業務内容】 ・介護や介護予防等の相談・高齢者保健福祉サービスの申請受付 ・... 詳細表示

  • 量水器(水道メーター)の破損や亡失

    給水装置は使用者(所有者)に管理していただく必要があります。量水器(水道メーター)を破損又は亡失した場合は、管理者が定める損害額を弁償していただく必要があります。詳しくは水道部給水課までお問い合わせ下さい。 参考ページ ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示

  • 道路交通や鉄道による騒音・振動について

    道路交通騒音に関する騒音規制や,市が行った交通騒音測定の結果については,環境白書で公開していますので,リンク先のページの「資料」の「環境白書」をご覧ください。 また,道路の損傷などの原因によるものは,各道路管理者へ直接ご連絡ください。 一般の鉄道(柏市内を通過する全ての鉄道)の騒音・振動については,法的な規制... 詳細表示

  • こどもルームの年度途中の入所

    年度途中の入所申込も受け付けています(毎月1日又は16日入所)。 なお、夏季一時入所(7月16日入所、8月1日入所、8月16日入所)は別途受け付けを行います。 申込にあたっては申込提出期限がございますので、添付ファイルでご確認ください。 ※在籍児童数によっては,入所できない場合があります。 参... 詳細表示

  • 固定資産税が口座振替できなかった場合

     固定資産の名義人が変わった場合(共有者の変更、共有持分割合の変更も含む)については、自動継続されませんので、再度の申込が必要となります。  また、柏市から転出し再転入されたかた、納付方法を変更されるかた(全期一括納付から期別納付など)についても、再度の申込が必要です。  口座振替の手続きが完了すると... 詳細表示

  • 相続や離婚に関する相談

    市の無料法律相談で相談を受けることができます。 また,「司法書士による相談(予約制)」や「行政書士の暮らしの手続き相談(予約制)」でも相談を受けることができます。 参考ページ 柏市公式ホームページ・法律相談(予約制) 柏市公式ホームページ・司法書士による相談(予約制) 柏市公式ホームページ・行政... 詳細表示

  • こどもルームの申込を辞退

    既に入所申込みをしていて、こどもルームの利用を辞退される場合は、入所希望日の前日までに「辞退届」をご提出ください。 電子申請で受け付けております。 こどもルームの申込を辞退する また辞退届は各こどもルームでも配付しています。 提出先は各こどもルーム又は柏市教育委員会アフタースクール課となってお... 詳細表示

  • 国民健康保険の被保険者が亡くなったとき

    必要な届出は,「国保の脱退」及び「葬祭費の支給申請」の2点となりますので,お早めに手続をお願いします。 【受付窓口】 ・保険年金課(市役所本庁舎1階) ・沼南支所 ・柏駅前行政サービスセンター(ファミリかしわ3階) ・各出張所 【持ち物】 ・被保険者証、資格情報のお知らせまたは資格確認書 ... 詳細表示

  • 市税納付の口座振替の残高不足

     再度の振替は行いませんので,後日郵送される督促状兼口座振替不能通知に添付されている納付書で納付書に記載されている指定納期限日までに納付下さい。また,下記窓口までご連絡いただければ納付書を発行いたします。  なお、納付書に記載された納期限を過ぎますと、クレジットカード納付、モバイルレジ納付、ペイジー納付... 詳細表示

392件中 121 - 130 件を表示