文字サイズ変更
S
M
L
トップカテゴリー
>
ライフステージ
>
入園・入学
>
私立幼稚園就園奨励費補助金の支給額判定
戻る
No : 205
公開日時 : 2017/01/06 19:13
更新日時 : 2017/05/22 10:50
印刷
私立幼稚園就園奨励費補助金の支給額判定
父親、母親、幼稚園に通う子どもが一人、また、祖父と祖母も一緒に暮らしている5人家族です。祖父は働いており、市民税を支払っています。祖父が70,000円、父親が30,000円市民税の所得割額を納めていますが、祖父母とは生計は別です。所得割額の計算をする時には、父親の30,000円だけで支給額が判断されるのでしょうか。
カテゴリー :
トップカテゴリー
>
ライフステージ
>
入園・入学
トップカテゴリー
>
担当課から探す
>
担当課の情報はこちらから
>
こども部
>
保育運営課
トップカテゴリー
>
行政分野
>
子育て・教育
>
幼稚園
回答
所得割額の計算をする際は、毎月1日の住民票の状況によって世帯の確認をします。原則、父母合算の所得割額で補助金を判定するので、30,000円の所得割額を納めていると判断します。ただし、父母の市民税が非課税で、同一世帯に祖父母がおり市民税が課税されている場合は、最も課税額の高い祖父母の所得割額も合算します。(関連HP「柏市公式ホームページ・私立幼稚園就園に関する補助金」にある表を参照)
参考ページ
柏市公式ホームページ・私立幼稚園の概要・一覧
柏市公式ホームページ・私立幼稚園就園に関する補助金
柏市公式ホームページ・所得割額の見方
◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆
アンケート:ご意見をお聞かせください
役に立った
役に立たなかった
関連するFAQ
私立幼稚園就園奨励費補助金の支給対象
私立幼稚園就園補助制度
私立幼稚園就園奨励費補助金の振り込み時期
住宅借入金等特別控除を受けている場合の私立幼稚園就園奨励費補助金の支給額判定
私立幼稚園就園補助制度の手続き
TOPへ