• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

閲覧の多いFAQ

『 市民活動支援課 』 内のFAQ

63件中 1 - 10 件を表示

1 / 7ページ
  • 町会・自治会等からの脱会

     町会等は,同じ地域に住む方々が,共に助け合って,良好な地域社会の維持・形成を図ることを目的につくられた組織です。  親睦を深め,福祉や防犯・防災の取り組みの向上に努めるほか,ごみ集積所の管理,防犯灯の設置・維持など,地域に根ざした活動を行っている組織であり,個人では解決するのが難しい地域課題の解決に寄与してお... 詳細表示

    • No:464
    • 公開日時:2017/01/06 19:16
    • 更新日時:2024/11/27 09:41
  • 市民活動保険

    柏市では、市が保険料を負担し、「市民活動災害補償保険」に加入しています。町会・自治会活動やPTA活動、市民公益活動などで起こった事故について、傷害・賠償責任が補償されます。 あらかじめ申し込みいただく必要はなく、事故発生後に事故報告書を提出していただきます。 なお、個人で行う奉仕活動(道路清掃など)は対象とな... 詳細表示

    • No:1202
    • 公開日時:2017/01/06 19:16
    • 更新日時:2023/03/23 12:40
  • 町会長の連絡先

    市民活動支援課の窓口,FAX,Logoフォームの申請とし、町会長等への連絡内容及び申請者の本人確認をした上で回答しています。 なお、ご不明な点は、市民活動支援課まで、お問い合わせください。 【問合わせ先】 市民活動支援課 電話番号 04-7167-1126 ※個人情報保護法の関係上、町会長の連絡... 詳細表示

    • No:463
    • 公開日時:2017/01/06 19:16
    • 更新日時:2023/03/23 12:56
  • 町会・自治会等への入会

    町会・自治会等では、防犯活動や災害に対する訓練、夏祭りや運動会など、地域をよりよくしようと、さまざまな活動を行っています。一人では解決しにくい問題も、地域ぐるみで取り組むことによって解決できるものも多くあります。 また、日頃なにげなく見過ごしていることにも、町会活動の恩恵といえるものがあります。例えば、ごみ... 詳細表示

    • No:465
    • 公開日時:2017/01/06 19:16
    • 更新日時:2023/03/23 12:59
  • アミュゼ柏の催し物案内

    アミュゼ柏の指定管理者が作成するHP(下記リンク先)に掲載しています。 なお、指定管理者HPにある催し物は、全ての催し物ではなく主催者から了承をいただいているものを掲載しています。 その他、市の出先機関等に「催し物案内」を記載したチラシをご用意してありますので、ご覧ください。 参考ページ アミュゼ柏ホ... 詳細表示

    • No:1063
    • 公開日時:2017/01/06 19:15
    • 更新日時:2019/09/04 14:37
  • 近隣センター施設の営利目的利用とは

    サークルの会費,講師への謝礼等は営利には当たりません。ただし教授を日常の稼業としている講師が主催し,生徒募集を行う講座等の場合は営利に該当します。 【問合わせ先】 市民活動支援課 電話 04-7167-1126 参考ページ ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示

    • No:638
    • 公開日時:2017/01/06 19:10
    • 更新日時:2023/03/24 17:31
  • 近隣センターの使用

    利用を希望する近隣センター窓口に直接お申し込みいただきます。また、団体登録の要件を満たしていれば、団体登録をすることで、近隣センターの窓口に行かなくてもインターネットに接続しているパソコンや、お手持ちの携帯電話及び近隣センター等に設置された利用者端末から利用予約ができるようになります。詳しくは、柏市公式ホームペー... 詳細表示

    • No:466
    • 公開日時:2017/01/06 19:16
  • 【パスポートセンター】パスポート写真の撮影場所について

    パスポートセンターでは写真撮影は行っておりません。あらかじめ写真店又は自動証明写真機で撮っていただき,申請時にお持ちください。同じフロアにも自動証明写真機がございます。自動証明写真機はパスポート写真専用の機械ではないため,利用する場合はパスポート用のサイズを選び,ガイドに従い正しく撮影するようお願いいたします。 ... 詳細表示

    • No:1817
    • 公開日時:2018/10/01 00:00
    • 更新日時:2025/04/01 14:24
  • 市民との協働の意味

    近年、地域社会における課題は多様化かつ複雑化してきており、公的サービスを市が全て担うシステムに限界を感じて、自分たちの手で公的な課題を解決しようとする市民の皆さんの活動が活発化しています。  協働とは、このような状況の中で、市民や行政、企業等が相互の立場や特性を認め合い、役割分担・連携・協力・補完しながら共通の... 詳細表示

    • No:772
    • 公開日時:2017/01/06 19:12
    • 更新日時:2023/03/14 15:21
  • 近隣センター施設予約時の「保守」表示

    近隣センターの施設のメンテナンス等が予定されています。予約を希望している場合は、お手数ですが保守等が入っていない、空いている別の日時をご選択ください。 【問合せ先】 市民活動支援課 電話番号 04-7167-1126 参考ページ ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示

    • No:625
    • 公開日時:2017/01/06 19:10
    • 更新日時:2023/03/24 18:43

63件中 1 - 10 件を表示