• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 災害・事故 』 内のFAQ

24件中 1 - 10 件を表示

1 / 3ページ
  • 学校でけがをした場合の子ども医療費助成受給券の使用

    子ども医療費助成受給券の使用はできません。 日本スポーツ振興センターの災害共済給付の適用を受けてください。 詳しくは,幼稚園・保育園又は保育運営課・学校又は学校保健課にお問合わせください。 子ども医療費助成受給券のお問い合わせは,こども福祉課になります。 参考ページ ◆◇【問合せ】お問い合わ... 詳細表示

    • No:735
    • 公開日時:2017/01/06 19:11
    • 更新日時:2017/03/29 15:48
  • 災害見舞金(住宅に被害)

    火事もしくは爆発もしくは暴風、豪雨、洪水、地震その他異常な自然現象により現に居住している建物(住家)が被害を受けた場合は、被害程度に応じ被災見舞金が支給されます。 【支給要件】  柏市の住民基本台帳に記録されている者  【被害の程度と支給額】  ・全焼、全壊、流失又は埋没     一般の住家:1... 詳細表示

    • No:830
    • 公開日時:2017/01/06 19:13
    • 更新日時:2022/04/01 10:43
  • 柏市防災福祉K-Netの制度内容

     阪神・淡路大震災をはじめ過去の大きな災害では,被害者の多くが高齢者や障害者などの避難行動要支援者(災害時にひとりでの避難が困難なかた)に集中していたことがわかっています。  柏市防災福祉K-Netでは,避難行動要支援者の登録を行い,事前に自主防災組織(町会・自治会・区等)へ登録者の情報を提供することで,近所に... 詳細表示

    • No:137
    • 公開日時:2017/01/06 19:12
    • 更新日時:2023/03/31 18:00
  • 災害見舞金(店舗併用住宅に被害)

    火事もしくは爆発もしくは暴風、豪雨、洪水、地震その他異常な自然現象により住家と店舗等非住家が構造上一体の建物が被害を受けた場合は、被害程度に応じ被災見舞金が支給されます。 『住家部分への被害』  住家への被災見舞金の基準で支給されます 『店舗等非住家部分への被害』 【支給対象】  現に事業又は営業の... 詳細表示

    • No:827
    • 公開日時:2017/01/06 19:13
    • 更新日時:2022/04/01 10:26
  • 被災による介護保険料の減免

    震災や風水害、火災などの災害により、住宅等の財産に著しい損害を受けた場合、申請により申請月から年度末までの保険料が減免されます。 参考ページ ◆◇【お問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示

    • No:960
    • 公開日時:2018/04/01 00:00
  • 外国人への防災啓発

    柏市では、「洪水ハザードマップ」は英語,中国語,韓国語,スペイン語,ベトナム語の凡例を作成しています。市民課や外国人相談窓口、かしわインフォメーションセンターでお渡ししています。 参考ページ ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示

    • No:496
    • 公開日時:2017/01/06 19:17
    • 更新日時:2023/05/30 10:52
  • 柏市防災福祉K-Netの登録手続き

     随時,社会福祉課の窓口で受け付けています。申請書に御記入いただき,御提出ください。申請書については,社会福祉課の窓口でお渡しします。また,柏市のホームページからダウンロードも可能です。 参考ページ 柏市公式ホームページ・柏市防災福祉K-Net ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示

    • No:135
    • 公開日時:2018/04/01 00:00
    • 更新日時:2023/03/31 17:58
  • AED(自動体外式除細動器)

    消防局では、応急手当の普及を目的にAED(自動体外式除細動器)の取り扱い方法を含めた普通救命講習(3時間)及び上級救命講習(8時間)を開催しています。 【対象】市内に在住・在勤・在学している中学生以上のかた 【申込み】消防局救急課救急担当 電話 04-7133-0118 までお申し... 詳細表示

    • No:1084
    • 公開日時:2017/01/06 19:15
    • 更新日時:2021/04/05 13:29
  • 市民活動保険

    柏市では、市が保険料を負担し、「市民活動災害補償保険」に加入しています。町会・自治会活動やPTA活動、市民公益活動などで起こった事故について、傷害・賠償責任が補償されます。 あらかじめ申し込みいただく必要はなく、事故発生後に事故報告書を提出していただきます。 なお、個人で行う奉仕活動(道路清掃など)は対象とな... 詳細表示

    • No:1202
    • 公開日時:2017/01/06 19:16
    • 更新日時:2023/03/23 12:40
  • 柏市防災福祉K-Netにおける支援方法

     町会・自治会・区等(または自主防災組織)が中心となり,要支援者と支援者の組み合わせを行います。  町会等で支援者を募集した上で,要支援者と支援者の組み合わせを行っていただきますが,町会等の実態に応じて組み合わせ方も様々です。 〈組み合わせ例〉 ・要支援者と支援者の組み合わせが1対1や1対2といった個人支援... 詳細表示

    • No:131
    • 公開日時:2017/01/06 19:12
    • 更新日時:2023/03/31 17:55

24件中 1 - 10 件を表示