• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

閲覧の多いFAQ

『 上水道 』 内のFAQ

27件中 1 - 10 件を表示

1 / 3ページ
  • 白水

    【原因】①容器に水を入れたとき、下の方から透明になり白い濁りがなくなる場合は、原因は空気であり、安全性については心配ありません。これは、蛇口から水道水を勢いよく出すと蛇口の内部が負圧になり、蛇口の上部から空気を吸い込み、それが細かい気泡になるためです。この気泡は小さいため、水やお湯が白く濁って見えます。しかし、数... 詳細表示

    • No:431
    • 公開日時:2017/01/06 19:16
  • 異物の混入

    【原因】コーヒーサーバーやサイフォンなどの耐熱ガラス製品やガラス製の魔法ビンで起きるこの現象は、一般にフレークス現象として知られています。この現象は、まず水中のミネラル分であるマグネシウムとケイ酸が高温水(85度以上の湯)中で反応し、ケイ酸マグネシウムとしてガラス面に付着していきます。更に何度も使用するうちに、こ... 詳細表示

    • No:425
    • 公開日時:2017/01/06 19:16
  • 上下水道局職員を装った訪問販売について

    上下水道局の職員を装ったり、依頼されたような口ぶりで、高額な浄水器を売りつけたり、管洗浄の契約を取り付けたりする悪質な訪問販売が多発しています。 皆さんも、「慎重で冷静な対応」を心掛け、トラブル被害にあわないように注意してください。 【事例1:市の上下水道局による水質検査と思いきや 「高額な購入契約」?】... 詳細表示

    • No:379
    • 公開日時:2022/04/01 00:00
  • 使い始めの臭い

    【原因と対策】①一般的に、人の臭いに対する感度は、朝起床した時に一番強いと言われています。朝の使い始めだけ強く感じる場合でも、実際に試験してみると通常の臭いと同じ位であるという場合が少なくありません。②水道水が給水管の中に長い時間滞留していると、使用している管の種類によりいろいろな臭いが水につくことがあります。特... 詳細表示

    • No:429
    • 公開日時:2017/01/06 19:16
  • 水道水の濁り

    水が白く濁っているのは、水道水に空気が混ざり、小さな泡が生じたためです。水を汲んでしばらくそのままにしておきますと、泡が消え底のほうから段々澄んできて透明な水になりますので、水質に問題はありません。水が茶色く濁っている場合は、1~2分水を出して様子を見てください。透明にならない場合は、水道部へご連絡ください。 参... 詳細表示

    • No:390
    • 公開日時:2017/01/06 19:15
  • 道路上での漏水

    まず原因を調査しますので、水道部配水課維持補修担当までご連絡ください。 連絡先:04-7166-2191 参考ページ ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示

    • No:389
    • 公開日時:2017/01/06 19:15
    • 更新日時:2018/10/24 15:47
  • 水道の水源

    柏市の水道は、地下水と利根川水系江戸川の水を水源としています。 地下水は、柏市内にある37本の深井戸(深さ200メートル前後)からポンプでくみ上げています。 川の水は、流山市にある北千葉広域水道企業団の浄水場から柏市へポンプで送られ、柏市の水源地で地下水と混ぜて給水されます。 地下水と川の水の割合は、現在1... 詳細表示

    • No:378
    • 公開日時:2017/01/06 19:15
    • 更新日時:2022/03/25 09:25
  • シンナー臭

    【原因と対策】①給水装置の新設又は最近布設替えをした場合及び家屋の新築及び改築などにより内装・外装工事を施工した場合にこのような現象が起こることがあります。②給水管の工事には、少量の接着剤などを使用しており、これが水に臭いをつけることがあります。しばらく(3か月~6か月程度)使用していると臭いがなくなります。また... 詳細表示

    • No:426
    • 公開日時:2017/01/06 19:16
  • 塩素の臭い

    【原因】水道水は、法律(水道法)により塩素消毒が義務付けられています。塩素は、水中の細菌などを殺す働きをしており、これがないと水道水が病原菌で汚染される恐れがあるため、浄水場では、末端の給水栓でも遊離残留塩素が0.1mg/L以上検出されるように塩素を注入しています。水道の原水の有機物やアンモニアの濃度が高い時期に... 詳細表示

    • No:428
    • 公開日時:2017/01/06 19:16
  • 赤水

    【原因】①近くで水道工事があったとき又は火災などで消火栓から多量の放水が行われたときなど、急激な水の流れの変化により、一時的に配水管内部のサビや汚れが出てくる場合があります。②給水管に亜鉛メッキ鋼管が使用されているとき又は継手などの一部に鋼製の材料が使用されているときにも起こる場合があります。これは、露出した鉄面... 詳細表示

    • No:432
    • 公開日時:2017/01/06 19:16

27件中 1 - 10 件を表示