• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

閲覧の多いFAQ

行政分野

『 行政分野 』 内のFAQ

863件中 1 - 10 件を表示

1 / 87ページ
  • ごみの持ち込み

    ●大規模改修工事中の注意事項について 北部クリーンセンターの施設老朽化に伴い、大規模改修工事を行ってます。工事期間中も施設は稼働していますが、工事の都合上、ごみの持ち込み方法等に変更が生じる場合があり,混雑が予想されますので,持ち込み自粛にご協力をお願いします。 【ごみの持ち込み自粛のお願い】 ♢工事車両や... 詳細表示

  • 夜間や土日、祝日の窓口業務

    市役所の各窓口の開所時間は以下のとおりです。 市役所、沼南支所及び出張所 (祝日(振替休日含む)及び年末年始を除く) ・月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時15分 柏駅前行政サービスセンター (祝日(振替休日含む)、年末年始、電気設備点検及びフ... 詳細表示

  • 建築計画概要書のコピー

    建築計画概要書が存在するもの(概ね昭和56年4月以降)については,写し(コピー)の交付をしています。(1通400円)お調べするのに,お時間がかかる場合があります。敷地の地名地番と建築年をお調べの上,建築指導課窓口へお越しください。 参考ページ ◆◇【お問合せ】お問合せはこちらから◇◆ 詳細表示

  • 南部クリーンセンターごみの受け入れ

    南部クリーンセンターへのごみの持ち込み方法は下記のとおりです。 【対象】 市内(柏地域)在住、市内(柏市域)の土地又は建物の所有者等 ※沼南地域にお住まいの方は、クリーンセンターしらさぎ(電話:04-7193-5389)へご相談ください。 ※受付時に柏市内の住所を確認させていただき... 詳細表示

  • 年度途中の税額変更

    理由としては次の2つが考えられます。 ①ご本人の確定申告(修正申告や更正の請求)に基づくもの 国(税務署)に対し所得税の修正等を行った場合、その内容が住民税にも反映されます。(国の処理を終えてから地方に回送される仕組みのため、反映には1~2か月程度かかります) ②市の調査等に基づくもの 市民税課では様... 詳細表示

  • 子ども医療受給券の県外病院での利用(償還払い)

    県外の病院で受診した場合や、次のような場合は受給券の使用はできませんので、【償還払いの申請】をしてください。 ①県外の医療機関やこの制度の委託を受けていない県内の医療機関で受診した場合 ②受給券がお手元に届くまでに受診された場合 ③健康保険の対象となる補装具・弱視眼鏡代(必要書類など詳細は問合せを)... 詳細表示

  • 介護費や医療費だけの生活保護受給

    介護費だけ、あるいは医療費だけを対象に生活保護を行なうことはありません。該当世帯の最低生活費と収入を比較して、生活保護が必要かを判定します。ただし、収入は生活費、住宅費、教育費、介護費、医療費の順に充てるので、結果として介護費や医療費が賄えない場合に, 介護費や医療費のみ生活保護を行なう場合はあります。 参考ペー... 詳細表示

  • マイナンバーカードの更新通知が届きません

    マイナンバーカードの電子証明書は発行から5回目の誕生日,カード自体は10回目の誕生日が有効期限となっており, いずれの場合も,有効期限が近づくと国から有効期限通知書が送られます。 (※転送不要で送られますので,郵便物の転送をかけている方には届きません。) 通知書を受け取れなかった場合または届く前でも,有効期... 詳細表示

  • 住民票や戸籍の土曜日・日曜日取得

    日曜日、夜間(午後7時以降)で取扱いのある窓口はありません。 柏駅前行政サービスセンターでは、平日、土曜日に下記時間で業務を行っています(ただし祝日、年末年始(12月29日~1月3日)、臨時休所日(柏髙島屋の施設休館日など)を除く) 【業務時間】 日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)、臨時休所... 詳細表示

  • がけ条例

    千葉県建築基準法施行条例第4条のことです。がけ(地表面が水平面に対し30度を超える角度をなす高さ2mを超えるもの)の上にあっては,がけの1.5倍,がけの下にあっては,がけの2倍に相当する距離以内の場所に居室を有する建築物を建築してはならないというものです。ただし,必要な措置を講ずればこの限りではありません。 詳し... 詳細表示

863件中 1 - 10 件を表示