県外の病院で受診した場合や、次のような場合は受給券の使用はできませんので、【償還払いの申請】をしてください。 ①県外の医療機関やこの制度の委託を受けていない県内の医療機関で受診した場合 ②受給券がお手元に届くまでに受診された場合 ③健康保険の対象となる補装具・弱視眼鏡代(必要書類など詳細は問合せを)... 詳細表示
ひとり親家庭のかたの手当としては、児童扶養手当制度があります。 【要件】 ・柏市に居住していること。 ・18歳になってから最初の3月31日を迎えるまで(一定の障害の状態にあるお子さんについては20歳まで)のお子さんを養育しているひとり親,親のかわりに養育しているかた ・公的年金を受けられないこと(... 詳細表示
市内にお住まいの0歳から高校3年生までのお子さんの医療費を助成しています。 助成を受けるには、事前に「医療費助成受給券」の交付申請が必要です。 【対象年齢】 ・0歳から高校3年生相当年齢まで(入院・通院・調剤) 【対象医療費】 保険適用分の医療費、医師の処方に基づく保険調剤、入院中の食事医療費標... 詳細表示
児童手当は、中学校3年生までの児童を養育している方で、生計の中心の方が請求者となっており、それ以外の方(たとえば、配偶者名義やお子様名義)の口座には振り込めません。 【口座変更のお手続き】 ①窓口 請求者の通帳(振込口座のわかるもの)をお持ちのうえ、こども福祉課又は沼南支所福祉担当にご来庁ください... 詳細表示
次の変更があった場合は、届出が必要です。 ・保険証が変わった場合 ・保護者が変わった場合(婚姻・離婚・死亡等) ・氏が変わった場合(世帯に変更があった時) ・保護者の方が市外に転出した場合 次の場合は,届出は必要ありません。 ・市内転居の場合 受給券の住所を書き換えてそのままご利用くださ... 詳細表示
柏市に転入した場合や新たにお子様が産まれた場合に、こども福祉課、沼南支所福祉担当、又は各出張所で申請の手続きをお願いいたします。 柏市に住民登録があり、健康保険に加入しているお子様の医療費(保険診療分)が助成対象となります。 詳細は、柏市公式ホームページの「子ども医療費助成制度」をご覧ください。 ... 詳細表示
【母子父子自立支援相談事業】 生活に関すること,養育費,就労,資格,お子様の進学などひとり親家庭の様々なお悩みについて,母子・父子自立支援員が相談をお受けします。 ※費用は無料です。※相談は予約優先です。 【養育費等支援事業】 弁護士による無料の法律相談を実施しています。 ... 詳細表示
令和4年6月より児童手当の現況届の提出が一部の受給者のかたを除き,原則提出不要となりました。 令和4年6月分から所得が所得上限限度額以上の場合,手当が支給されなくなり受給資格が消滅となります。 所得制限限度額以上,所得上限限度額未満の場合児童1人あたり月額5,000円が特例給付として支給... 詳細表示
次の制度があります。 ①児童扶養手当(18歳(一定の障害の状態にあるお子さんについては20歳)までのお子さんを養育しているひとり親家庭や養育者を対象に所得に応じ手当を支給) ②遺児等養育手当(父母または父か母いずれかを亡くした中学生までのお子さんを養育しているかたに対し、手当を支給) ③ひとり親家庭等医療費... 詳細表示
【おもに対象となるかた】 ①柏市にお住まいで、18歳になってから最初の3月31日を迎えるまでのお子さん(一定の障害の状態にあるお子さんについては20歳)がいるひとり親家庭の親子、父母のいないお子さま ②所得制限限度額を超えない所得のかた ③健康保険証をお持ちのかた ④その他資格申請の審査により... 詳細表示
17件中 1 - 10 件を表示