• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 市民活動 』 内のFAQ

13件中 1 - 10 件を表示

1 / 2ページ
  • 町会長の連絡先

    市民活動支援課の窓口,FAX,Logoフォームの申請とし、町会長等への連絡内容及び申請者の本人確認をした上で回答しています。 なお、ご不明な点は、市民活動支援課まで、お問い合わせください。 【問合わせ先】 市民活動支援課 電話番号 04-7167-1126 ※個人情報保護法の関係上、町会長の連絡... 詳細表示

  • 町会・自治会等からの脱会

     町会等は,区域内に住む方々が,共に助け合って,良好な地域社会の維持・形成を図ることを目的につくられた組織です。  親睦を深め,福祉や防犯・防災の取り組みの向上に努めるほか,ごみ集積所の管理,防犯灯の設置・維持など,地域生活の根幹的な部分を担ってもいる組織のため,該当地域にお住まいになる方が,完全に関係性を絶つ... 詳細表示

  • 市民活動保険

    柏市では、市が保険料を負担し、「市民活動災害補償保険」に加入しています。町会・自治会活動やPTA活動、市民公益活動などで起こった事故について、傷害・賠償責任が補償されます。 あらかじめ申し込みいただく必要はなく、事故発生後に事故報告書を提出していただきます。 なお、個人で行う奉仕活動(道路清掃など)は対象とな... 詳細表示

  • NPO法人の活動資金の調達

     活動範囲や組織が拡大することに伴い、市民公益活動団体にとって資金調達は大きな課題となります。基本的には会員からの会費や利用者からの利用料金で賄うのが理想ですが、立上げ初期の段階等は、市の補助金等を利用してみてもよいでしょう。また、イベントやバザー等を開催して収入を得たり、活動に対して賛同する個人や企業の方に寄付... 詳細表示

  • 市民公益活動の意味

     市民公益活動とは、非営利かつ自主的な活動で不特定かつ多数のものの利益の増進に寄与することを目的とする活動のことです。具体的にはNPO活動やボランティア活動がこれにあたります。  生涯学習やスポーツ活動のうち、単に自己の教養や趣味を深めることを目的とするものや、構成員相互の利益を目的としているものは基本的には市... 詳細表示

  • 町会・自治会等への入会

    町会・自治会等では、防犯活動や災害に対する訓練、夏祭りや運動会など、地域をよりよくしようと、さまざまな活動を行っています。一人では解決しにくい問題も、地域ぐるみで取り組むことによって解決できるものも多くあります。 また、日頃なにげなく見過ごしていることにも、町会活動の恩恵といえるものがあります。例えば、ごみ... 詳細表示

  • NPO法人とボランティアの違い

     ボランティアというのは、「個人」に注目した言葉で、市民公益活動団体(NPO)というのは「団体」に注目した言葉です。  したがって、市民公益活動団体(NPO)の構成員としてボランティアが大きな役割を担っており、ボランティアが活動に参加する側であるのに対して、市民公益活動団体(NPO)はボランティアの参加する場を... 詳細表示

  • 市民との協働の意味

    近年、地域社会における課題は多様化かつ複雑化してきており、公的サービスを市が全て担うシステムに限界を感じて、自分たちの手で公的な課題を解決しようとする市民の皆さんの活動が活発化しています。  協働とは、このような状況の中で、市民や行政、企業等が相互の立場や特性を認め合い、役割分担・連携・協力・補完しながら共通の... 詳細表示

  • NPO法人の意味

    NPO法人とは、平成10年12月に施行された特定非営利活動促進法(NPO法)に基づき所轄庁(事務所の所在する都道府県知事。事務所を複数の都道府県に置く場合は内閣総理大臣)により認証(法令で定められた要件を備えていれば、所轄庁が確認し証明すること)された法人のことで、正式には特定非営利活動法人といいます。  NP... 詳細表示

  • 継続的に行う市民公益活動

     継続した活動のためには、自分ができる範囲を客観的に把握し、何より「無理をしない」ことが重要です。肩肘張って、眉間に皺をよせてしまうような活動では、外から活動に参加しにくくなったり、活動自体に楽しみを見出せなくなり、活動自体が逆に縮小してしまう可能性があります。なお、「無理をしない」ためには、代表者等特定の人に負... 詳細表示

13件中 1 - 10 件を表示