サークルの会費,講師への謝礼等は営利には当たりません。ただし教授を日常の稼業としている講師が主催し,生徒募集を行う講座等の場合は営利に該当します。 【問合わせ先】 市民活動支援課 電話 04-7167-1126 参考ページ ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示
近隣センターの施設のメンテナンス等が予定されています。予約を希望している場合は、お手数ですが保守等が入っていない、空いている別の日時をご選択ください。 【問合せ先】 市民活動支援課 電話番号 04-7167-1126 参考ページ ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示
町会等は,区域内に住む方々が,共に助け合って,良好な地域社会の維持・形成を図ることを目的につくられた組織です。 親睦を深め,福祉や防犯・防災の取り組みの向上に努めるほか,ごみ集積所の管理,防犯灯の設置・維持など,地域生活の根幹的な部分を担ってもいる組織のため,該当地域にお住まいになる方が,完全に関係性を絶つ... 詳細表示
市民公益活動とは、非営利かつ自主的な活動で不特定かつ多数のものの利益の増進に寄与することを目的とする活動のことです。具体的にはNPO活動やボランティア活動がこれにあたります。 生涯学習やスポーツ活動のうち、単に自己の教養や趣味を深めることを目的とするものや、構成員相互の利益を目的としているものは基本的には市... 詳細表示
夜間の犯罪を防ぐため、町会・自治会・区等では防犯灯を設置し、維持管理しています。新たに防犯灯を設置したい場合や球切れ等の修理が必要なときなどは、町会・自治会・区等の役員に相談してください(市では防犯灯の設置、維持管理に要する費用の一部に対し補助金を交付し、防犯灯整備の支援をしています。 参考ページ 柏市公... 詳細表示
市民活動支援課の窓口,FAX,Logoフォームの申請とし、町会長等への連絡内容及び申請者の本人確認をした上で回答しています。 なお、ご不明な点は、市民活動支援課まで、お問い合わせください。 【問合わせ先】 市民活動支援課 電話番号 04-7167-1126 ※個人情報保護法の関係上、町会長の連絡... 詳細表示
柏駅東口を出て、ビックカメラと旧そごうデパートの間のダブルデッキを1階(地上)に降りてください。柏駅を背にして信号を渡り、真っ直ぐ(サンサン通りを)進みますと河合塾が進行方向左側に見えます。次の信号(旧水戸街道との交差点)を渡って(渡ったところにデイリーヤマザキがあります)左に50mです。駅からは徒歩6~7分です... 詳細表示
団体登録は3年に1回の更新が必要です。有効期限が切れてもすでにしてある予約はなくなりませんが、新たな予約や抽選ができません。 電話では更新できませんので,団体登録をした近隣センター窓口で,備え付けの「近隣センター団体登録有効期限更新確認書」と構成員名簿を提出してください(構成員名簿は任意様式のものでも結構で... 詳細表示
近隣センターの団体登録ではスポーツ施設は予約できません。問い合わせ先もスポーツ課になります。ただし、柏ビレジ近隣センターのテニスコートは近隣センター施設ですので申込ができます。 【問合わせ先】 市民活動支援課 電話 04-7167-1126 参考ページ ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆... 詳細表示
使用申込みには、「抽選申込み」と抽選後の空き区分を先着順に受け付ける「空き予約申込み」の2種類の方法があります。 「抽選申込み」は公共施設予約システムにより、「空き予約申込み」は公共施設予約システムまたは事務所直接による申し込みとなります。 公共施設予約システムで使用申し込みをするには、あらかじめ利用者登... 詳細表示
62件中 1 - 10 件を表示