• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 下水道 』 内のFAQ

28件中 1 - 10 件を表示

1 / 3ページ
  • 納期限後の下水道使用料納付方法

    納期限後も,お手持ちの納付書で柏市役所や柏市役所の出張所、取扱金融機関にて納付きます。 ただし,コンビニエンスストアでは納付書に記載された納期限後はご利用になれません。 納期限後にコンビ二エンスストアでの納付をご希望の場合は,納付書を再発行いたしますので以下までご連絡ください。 ... 詳細表示

    • No:1776
    • 公開日時:2018/03/20 14:16
    • 更新日時:2023/05/10 14:42
  • 公共下水道への接続工事

    公共下水道への接続工事は、柏市指定排水設備工事店で行ってください。 接続に要する費用は、自己負担となります。 (工事資金の貸付制度については、下記の参考ページで説明しております。「水洗便所改造資金貸付制度」) 工事に関することや見積もりなどのお問い合わせについては、下記の柏市指定排水設備工事... 詳細表示

    • No:486
    • 公開日時:2017/01/06 19:16
    • 更新日時:2021/03/23 13:44
  • 井戸水使用の場合の下水道使用料

    一般家庭で井戸水を使用している場合は、世帯の人数に応じて汚水排除量を認定し、下水道使用料を計算します。 お一人でお住まいの場合、1ヶ月の認定汚水排除量を10m3(1,103円(税込))とし計算します。 事業用・営業用の井戸については、使用者の方にメーターを設置していただき、そのメーター値により汚水の量を求め、... 詳細表示

    • No:481
    • 公開日時:2017/01/06 19:16
    • 更新日時:2023/05/10 14:25
  • 宅地内における排水設備の緊急修理

    柏市指定排水設備工事店にご相談ください。(有料) なお、緊急の場合は、柏市管工事協同組合修理センターが年中無休24時間受け付けています。(有料) 又、原因が宅地内の排水設備の詰まり等であった場合、修理費用等は、お客様の負担となります。 ・柏市管工事協同組合  修理センター  住所 柏市十... 詳細表示

    • No:484
    • 公開日時:2017/01/06 19:16
    • 更新日時:2021/03/23 13:48
  • 庭の散水分の下水道使用料

    通常、水道の蛇口から出た水のほとんどが下水道に排出されていることから、水道の使用水量を汚水量とみなすと条例で定めています。 水道はメーターによって使用水量が測定できますが、下水に流す汚水には固形物が含まれているため、正確に汚水量を測ることは難しく、専用のメーターを付けると多額の費用がかかります。 そのため、多... 詳細表示

    • No:482
    • 公開日時:2017/01/06 19:16
    • 更新日時:2022/04/01 15:30
  • 下水道使用料の納付書紛失

    納付書を再発行いたしますので以下までご連絡ください。 【下水道使用料お問い合わせ先】 柏市上下水道局料金センター(井戸・専用水道ダイヤル) 電話 04-7168-1820 ※井戸水や専用水道ではなく柏市の水道を使用している場合,下水道使用料は水道料金と併せてお支払いいただきます... 詳細表示

    • No:1757
    • 公開日時:2018/03/20 14:13
    • 更新日時:2023/05/10 11:41
  • 受益者負担金は何回かかるか

    受益者負担金は、その土地について一回だけ賦課するものですが、お支払いは5年間での分割払いが原則となります。 負担金総額が63,600円の場合、初年度は総額の5分の1の12,720円をお支払いいただくことになります。総額の63,600円をお支払いいただければ、その土地に受益者負担金が再度かかることはありません。 ... 詳細表示

    • No:472
    • 公開日時:2017/01/06 19:16
    • 更新日時:2022/04/01 15:09
  • 下水道使用料のカード払い

    申し訳ございませんが、ご利用できません。下水道使用料は、口座振替又は納付書によるお支払いとなりますのでご了承ください。 参考ページ 柏市公式ホームページ「下水道使用料の納め方」 ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示

    • No:478
    • 公開日時:2017/01/06 19:16
    • 更新日時:2022/04/01 15:23
  • 受益者負担金支払い途中での土地の売却

    土地を売却して所有者が変わっても、受益者負担金の納付義務者は自動的には変わりません。 残りの受益者負担金は売主・買主のどちらが払うのか、相手方と相談してください。 納付義務者(受益者)を変更する場合には、両者が押印した「下水道事業受益者変更届出書」を提出してください。 様式は、柏市のHPからダウ... 詳細表示

    • No:469
    • 公開日時:2017/01/06 19:16
    • 更新日時:2022/04/01 14:32
  • ディスポーザ

    柏市では、排水処理部が設置されていない「単体ディスポーザー」の使用で、宅地内の配管や公共下水道管の詰まり、また、終末処理場等の維持管理に大きな影響を与える恐れがあるため、単体ディスポーザーの設置を認めていません。 市で認めているディスポーザ排水処理システムを設置するようにしてください。 ・... 詳細表示

    • No:483
    • 公開日時:2017/01/06 19:16
    • 更新日時:2022/04/01 11:21

28件中 1 - 10 件を表示