• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

閲覧の多いFAQ

『 上水道 』 内のFAQ

27件中 1 - 10 件を表示

1 / 3ページ
  • 使い始めの臭い

    【原因と対策】①一般的に、人の臭いに対する感度は、朝起床した時に一番強いと言われています。朝の使い始めだけ強く感じる場合でも、実際に試験してみると通常の臭いと同じ位であるという場合が少なくありません。②水道水が給水管の中に長い時間滞留していると、使用している管の種類によりいろいろな臭いが水につくことがあります。特... 詳細表示

    • No:429
    • 公開日時:2017/01/06 19:16
  • 給水装置(メーターボックス)内の清掃

    メーターボックス内は場所によっては土砂等が入り込む場合があります。給水装置は所有者、使用者の管理となります。大切な飲み水ですので、常に清潔に保つよう心がけてください。 参考ページ ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示

    • No:298
    • 公開日時:2017/01/06 19:13
    • 更新日時:2022/04/01 18:46
  • 水道水で作った氷

    【原因】水道水中にはミネラル分が含まれており、これが適度に水の味を良くしています。水が凍るときは外側から水の部分が徐々に凍り、水に溶けていた空気やミネラル分が中央に集められる現象が起こります。そのため、でき上がった氷の中央部は白く不透明になってしまいます。市販されている氷や、業務用の製氷機で作った氷は、中央部の不... 詳細表示

    • No:430
    • 公開日時:2017/01/06 19:16
  • 赤水

    【原因】①近くで水道工事があったとき又は火災などで消火栓から多量の放水が行われたときなど、急激な水の流れの変化により、一時的に配水管内部のサビや汚れが出てくる場合があります。②給水管に亜鉛メッキ鋼管が使用されているとき又は継手などの一部に鋼製の材料が使用されているときにも起こる場合があります。これは、露出した鉄面... 詳細表示

    • No:432
    • 公開日時:2017/01/06 19:16
  • クロスコネクション(水道と井戸との直結)

    「水道の給水管」と「井戸水」など水道以外の管が直接連結されていることをクロスコネクションといいます。このような場合には、バルブの故障や操作不良などにより、井戸水などが水道管に流入することがあります。この水が汚染されていた場合、周辺のご家庭では飲用に適さない水を飲んでしまうことになりますので、禁止しています。 ... 詳細表示

    • No:295
    • 公開日時:2017/01/06 19:13
    • 更新日時:2022/04/01 17:49
  • 給水装置の新設・改造

    お客様が、新築や増改築により新設・改造しようとするとき、次のような場合は申請が必要となります。 ・既存の給水装置を撤去する。 ・新たに給水装置を新設する。 ・現在の給水装置を改造変更する場合。 ・井戸から水道に切り替える。 工事の申込は市が指定した給水装置工事業者に依頼してください。工事に伴う費用はすべ... 詳細表示

    • No:302
    • 公開日時:2017/01/06 19:13
    • 更新日時:2022/04/01 18:56
  • 上下水道局職員を装った訪問販売について

    上下水道局の職員を装ったり、依頼されたような口ぶりで、高額な浄水器を売りつけたり、管洗浄の契約を取り付けたりする悪質な訪問販売が多発しています。 皆さんも、「慎重で冷静な対応」を心掛け、トラブル被害にあわないように注意してください。 【事例1:市の上下水道局による水質検査と思いきや 「高額な購入契約」?】... 詳細表示

    • No:379
    • 公開日時:2022/04/01 00:00
  • 道路上での漏水

    まず原因を調査しますので、水道部配水課維持補修担当までご連絡ください。 連絡先:04-7166-2191 参考ページ ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示

    • No:389
    • 公開日時:2017/01/06 19:15
    • 更新日時:2018/10/24 15:47
  • 異物の混入

    【原因】コーヒーサーバーやサイフォンなどの耐熱ガラス製品やガラス製の魔法ビンで起きるこの現象は、一般にフレークス現象として知られています。この現象は、まず水中のミネラル分であるマグネシウムとケイ酸が高温水(85度以上の湯)中で反応し、ケイ酸マグネシウムとしてガラス面に付着していきます。更に何度も使用するうちに、こ... 詳細表示

    • No:425
    • 公開日時:2017/01/06 19:16
  • カビ臭

    【原因】①河川や湖沼、貯水池などを水源としている場合、6月下旬頃から水温が上昇してくると、藍藻類などの生物の繁殖が活発になり、水にカビや墨汁のような臭いをつけることがあります。②大雨による河川の増水で河床の底泥が巻き上げられ、水にカビや土の臭いをつけることもあります。【対策】①臭気が発生した場合には、浄水場で活性... 詳細表示

    • No:427
    • 公開日時:2017/01/06 19:16

27件中 1 - 10 件を表示