4件中 1 - 4 件を表示
・健康保険の資格喪失日か退職日が明記された書類(健康保険の資格喪失証明書・退職証明書・離職票等) ・窓口に来るかたの公的機関発行の顔写真付き身分証明書【運転免許証・パスポート・個人番号カード(マイナンバーカード)等】 ・世帯主及び対象者の個人番号通知カード(身分証明書として個人番号カードを提示する場... 詳細表示
20歳以上60歳未満のかたは,国民年金への種別変更手続きが必要です。基礎年金番号が確認できるもの(年金手帳,年金定期便など)と退職年月日が確認できるもの(社会保険資格喪失証明書,退職証明書,雇用保険被保険者離職票,退職辞令など)をお持ちになり,市役所・沼南支所・最寄りの出張所でお手続きください。また,扶養されてい... 詳細表示
配偶者(夫・妻)が厚生年金の加入者でなくなった場合,第3号被保険者(サラリーマンの妻・夫)から第1号被保険者(国民年金)への種別変更手続きが必要です。ご本人の基礎年金番号が確認できるもの(年金手帳,年金定期便など)・配偶者(夫・妻)の退職年月日が確認できるもの(社会保険資格喪失証明書,退職証明書,雇用保険被保... 詳細表示
3階以上の建物や一時的に大量の水を使用する多くは、水道部から一旦、その受水槽に受けた後、その建物内から各使用者に水を供給する方式の設備を採用しており、これらの施設の総称を貯水槽水道といいます。これは設置者が管理することになっていますので適正に管理してください。 貯水槽については、設置者に定期的に1年以内に1回の... 詳細表示
4件中 1 - 4 件を表示