• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

閲覧の多いFAQ

『 高齢者 』 内のFAQ

50件中 11 - 20 件を表示

2 / 5ページ
  • 国民健康保険料と後期高齢者医療保険料は二重に計算されますか

    二重に計算されることはありません。 国民健康保険料は、あらかじめ75歳に達する月の前月分までを月割計算し、納入通知書を送付しています。 そのため、それぞれの保険料が同一月分として二重に計算されることはありません。 【お問い合わせ窓口】 保険年金課 電話 04-7191-2594 参考ペ... 詳細表示

    • No:2340
    • 公開日時:2020/03/26 18:11
  • 介護保険料の減免

    次に該当するかたで介護保険料の納付が困難な場合、保険料が減免されることがあります。 1 震災,風水害,火災などにより著しい損害を受けた。 2 主たる生計維持者の死亡、長期入院により収入が著しく減少した。 3 主たる生計維持者の収入が、事業の休廃止等により著しく減少した。 4 介護保険料の段階が第1... 詳細表示

    • No:354
    • 公開日時:2018/04/01 00:00
    • 更新日時:2019/12/11 16:46
  • 介護保険料の天引き

    年金の受給者であっても、次の場合などには、年金から天引きされません。 1 年金の年間受給額が180,000円未満のかた。 2 老齢福祉年金のみを受給しているかた。 年金の年間受給額が180,000円以上のかたは、年金から保険料が天引きされますが次の場合などには、一定期間、納入通知書で納めてください。 ・年... 詳細表示

    • No:356
    • 公開日時:2018/04/01 00:00
    • 更新日時:2019/12/11 17:18
  • 介護保険施設へ入所

    新しいご住所の介護保険被保険者証及び負担割合証を市より送付します。 また,市外の介護保険施設へ住所を移した場合は,介護保険住所地特例の適用届を送付しますので,必要事項をご記入の上,同封の返信用封筒にてご返送ください。 【届出窓口】 〒277-8505 柏市柏5丁目10番1号 保健... 詳細表示

    • No:962
    • 公開日時:2018/04/01 00:00
    • 更新日時:2019/12/11 17:24
  • 介護予防教室

    65歳以上の高齢者を対象に、身近な地域で介護予防教室を実施しています。教室の申込及び詳細・開催時期・会場についてはお問い合わせください。 【相談窓口】 地域包括支援センターは市内11カ所あります。お住いの地域の担当の地域包括支援センターは,地域包括支援センター担当エリア一覧でご確認ください。 ... 詳細表示

    • No:345
    • 公開日時:2018/04/01 00:00
    • 更新日時:2019/02/21 10:38
  • 住所変更による介護保険の手続き

    介護保険被保険者証の提出・返却をお願いします。下記手続き窓口へお申し出ください。(電話・郵送可) ・市内での転居の場合 必要なもの:介護保険被保険者証(記載事項を変更します。)       その他,柏市が発行している認定証等 ・市外へ転出する場合 必要なもの:介護保険被保険者証(返却して... 詳細表示

    • No:355
    • 公開日時:2018/04/01 00:00
    • 更新日時:2019/12/13 12:25
  • 職場の健康保険の加入者が,後期高齢者医療制度に移行した後の被扶養者の健康保...

    後期高齢者医療制度は75歳以上のかたが対象であることから、被扶養者のかた(妻)が75歳に到達するまでは、次のいずれかの健康保険に加入する手続きが必要になります。 1 住民票がある市区町村の国民健康保険に加入する 2 他の家族のかたの職場の健康保険の被扶養者として加入する ... 詳細表示

    • No:2326
    • 公開日時:2020/03/26 18:26
    • 更新日時:2022/03/23 08:56
  • 後期高齢者医療制度

    平成20年4月1日から、75歳以上(一定の障害があるかたは65歳以上)の方を対象に、「後期高齢者医療制度」という新しい制度で医療を受けることになりました。この制度は、現役世代と高齢者世代の負担を明確化し、世代間で負担能力に応じて公平に負担するとともに、公費(税金)を重点的に充てることにより、社会全体で支えるし... 詳細表示

    • No:368
    • 公開日時:2017/01/06 19:15
    • 更新日時:2022/03/22 17:01
  • 負担限度額認定

     市民税が非課税世帯の被保険者のかたで交付要件を満たすかたであれば、申請することにより負担限度額認定の対象となり、介護保険施設やショートステイを利用したときの「食費」と「部屋代」の自己負担額を軽減することができます。  負担限度額認定証とは、この制度の対象となるかたに交付する証です。 【要... 詳細表示

    • No:2206
    • 公開日時:2019/11/25 00:00
    • 更新日時:2021/11/30 09:50
  • 認知症

    ご家族や知人が認知症ではないか、医療機関への受診や介護についてなど、認知症に関する心配や相談は、最寄の地域包括支援センターにご相談ください。地域包括支援センターでは、認知症や高齢者に関する様々な相談に対応しております。 また、認知症の方を介護しているご家族等のための「介護者交流会」や認知症の方とご家族が... 詳細表示

    • No:348
    • 公開日時:2017/01/06 19:14
    • 更新日時:2021/03/10 08:29

50件中 11 - 20 件を表示