資格情報のお知らせまたは資格確認書は、お持ちの保険証の有効期限が切れる前に、申請不要で世帯主宛に住民登録地へ送付します。 マイナ保険証の保有状況により、送付するものが異なります。詳しくは、現行の保険証は新たに発行されなくなります | 柏市 (kashiwa.lg.jp)をご覧ください。 なお、令和6年12月1... 詳細表示
夏休み期間のみ入所希望の場合、夏季一時入所を受け付けています。 詳細は毎年5月下旬頃から6月上旬頃までにお知らせしております。 ※在籍児童数によっては、募集を行わないこどもルームがございます。 提出期限遅れの場合は受付できません。また、入所審査は先着順ではございません。 参考ページ 令和7年度柏... 詳細表示
利用しているこどもルームを退所したい場合、退所日の前日までに「退所届」をご提出ください。 電子申請で受け付けております。 こどもルームを退所する また退所届は各こどもルームでも配付しています。 提出先は各こどもルーム又は柏市教育委員会アフタースクール課となっております。 ※こどもルーム利... 詳細表示
申込み後、申込み内容に変更があった場合は、変更が生じてから2週間以内に届け出る必要があります。 転職した場合、新しい就労先の就労証明書をご提出ください。 提出先は柏市教育委員会アフタースクール課となっております。 ※こどもルームでは受け付けておりません。 電子申請にて受け付けております。 必... 詳細表示
次のいずれかに該当する場合は、減免を受けることができます。 カッコ内は減免後の月額の保育料になります。 ・ 生活保護法に基づく被保護世帯に属する児童(月額0円) ・ 入所年度の市町村民税が非課税の世帯に属する児童(月額0円) ・ 入所年度の市町村民税が均等割のみ課税されている世帯に属する児童(月額2,... 詳細表示
申込み後、申込み内容に変更があった場合は、変更が生じてから2週間以内に届け出る必要があります。 就労先の変更はないが、就労時間等の内容変更があった場合でも、変更後の就労証明書をご提出ください。 提出先は柏市教育委員会アフタースクール課となっております。 ※こどもルームでは受け付けておりません。 ... 詳細表示
会社は国民健康保険の切り替え手続を行わないため、職場の健康保険に加入した場合には、国民健康保険の脱退の届出が必要です。 脱退されるかた全員分の職場の資格情報のお知らせ(A4サイズ)または資格確認書と柏市の国民健康保険証、資格情報のお知らせまたは資格確認書をお持ちの上,オンライン申請または柏市役所保険年金... 詳細表示
おやつ代は保育料に含まれております。 放課後の時間帯に必要とされる栄養面や活力面を考慮し、補食の役割として保育中におやつの提供を行っています。 【参考】 ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示
千葉県ホームページで内職の求人情報を探すことができます。 参考ページ 千葉県・内職求職情報 ◆◇【お問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示
ハローワークプラザ柏で求人の紹介や相談を行っています。 ・ハローワークプラザ柏 住所 柏市柏4-8-1柏東口金子ビル3階 電話 04-7166-8609 なお、障害者、外国人の方の職業相談、職業紹介はハローワーク松戸(電話047-367-8609)で行っています。 また、柏市の就労支援サイト“わ... 詳細表示
31件中 1 - 10 件を表示