会社は国民健康保険の切り替え手続きを行わないため、職場の健康保険に加入した場合には国民健康保険の脱退の届け出が必要です。 脱退されるかた全員分の職場の健康保険証と柏市の国民健康保険証をお持ちの上、柏市役所保険年金課、沼南支所窓口サービス課、市内各出張所、柏駅前行政サービスセンターのいずれかにてお手続きく... 詳細表示
こどもルームを退所したい場合、退所日の前日までに「退所届」をご提出ください。 退所届は各こどもルームで配付しています。 また、下記関連ファイルからダウンロードすることも可能です。 ※月の15日までに退所した場合、退所月の保育料は半額になります。 退所するまでに、すべての保育料を納付してくださいます... 詳細表示
夏休み期間中,定員に余裕のあるこどもルームを対象に,7月中旬~8月の1ヶ月半の間,または8月の1ヶ月間の一時入所の受付を行う予定です。 申込方法など詳細については毎年6月にホームページ及び広報かしわでお知らせします。 ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示
脱退手続きが確認できた翌月の下旬以降に,保険料を加入期間分の月割りで計算し直した国民健康保険料変更通知書をお送りします。 過不足がある場合はそちらでご案内しますので,国民健康保険料変更通知書が届くまでに納付期限が到来する分の保険料については,お支払いをお願いします。 参考ページ ... 詳細表示
千葉県ホームページで内職の求人情報を探すことができます。 参考ページ 千葉県・内職求職情報 ◆◇【お問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示
こどもルームは、半月ごとの入退所を受け付けているので、必要な期間に合わせて入所していただくことが可能です。 (1日のみなど、日単位での利用はできません) 保育料は月額制で、月額10,000円(8月のみ15,000円)です。日割計算は行っておりません。 16日以降に入所又は15日以前に退所した場合の保育料... 詳細表示
こどもルームは、保護者が共に働いているなどの理由で、昼間帰宅しても保育する人がいない小学1年生から6年生の児童をお預かりして、児童が安心して過ごせるよう見守るとともに、適切な遊びや生活の場を提供し、児童の健全な育成を図るための施設です。 詳細については入所希望年度の入所案内をご確認ください。(下部の参考... 詳細表示
次のいずれかに該当する場合は、減免を受けることができます。 カッコ内は減免後の月額の保育料になります。 ・ 生活保護法に基づく被保護世帯に属する児童(月額0円) ・ 入所年度分の市民税が非課税の世帯に属する児童(月額0円) ・ 入所年度分の市民税が均等割のみ課税されている世帯に属する児童(月額2,00... 詳細表示
収益を目的としない公益的・公共的団体である社団法人柏市シルバー人材センターで臨時的かつ短期的な就業又はその他の軽易な業務に係る就業を希望する高齢者に就業機会の提供を行っています。なお、仕事の提供を受けるには柏市シルバー人材センターの会員になる必要があります。・柏市シルバー人材センター住所 柏市柏255-33電話 ... 詳細表示
会計年度任用職員の募集については、各所属部署(課・室等)の各職種ごとに、柏市のホームページに掲載するほか、募集する所属部署における募集案内の配布等によりお知らせします。 詳しい内容については、柏市のホームページ「職員の採用」をご覧ください。 【会計年度任用職員とは】 地方公務員法等の... 詳細表示
19件中 1 - 10 件を表示