子ども会やPTAのイベントにおいて,簡単なスポーツの指導をお願いしたい。
柏市スポーツ推進委員の派遣事業があります。地域でスポーツイベントを行う際に,スポーツ推進委員が出向いてニュースポーツのルール等の指導を行います。依頼書については,下記ホームページでダウンロードできます。 詳細については,スポーツ課までご連絡ください。 参考ページ 柏市スポーツ推進委員協議会ホ... 詳細表示
柏市民健康づくり推進員は、市内の各町会・自治会・区などから推薦を受け、市長から委嘱された非常勤特別職です。 市内20地域を活動の単位として、「推進員の赤ちゃん訪問」、「母と子のつどい」、「地域健康講座」などの子育て支援活動や健康づくり活動を保健師と一緒に実施しています。 「推進員の赤ちゃん訪問」においては... 詳細表示
現在住所のある自治体の保育園入園を取り扱っている担当課に,転入することを証明する書類(不動産売買契約書,賃貸借契約書等)を添えて,申し込んでください。 参考ページ ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示
「家庭で保育できない」要件があり、居住地の保育園を利用できない場合などには、入園申し込みができます。住所がある自治体の保育園入園を取り扱っている担当課にご相談ください。 参考ページ 柏市公式ホームページ・保育園への入園 ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示
基本的には、在園している保育園となります。 参考ページ ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示
1.柏市内への里帰り 里帰り先へ訪問することもできます。 里帰り先で訪問を希望される場合には、出生連絡票を「里帰り先で希望」としてお出しください。 2.柏市外への里帰り 里帰り先の市町村でも新生児訪問を受けられる場合が多いです。 出生連絡票は「里帰り先で希望」としてお... 詳細表示
令和4年6月より児童手当の現況届の提出が一部の受給者のかたを除き,原則提出不要となりました。 ご提出が必要なかたには6月上旬ごろ通知を送付します。 詳しくは,市のホームページを参照ください。 参考ページ ホームページ ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示
未就学児で保育ルームを利用した世帯の保育料の負担を軽減するため、扶助費の支給制度があります。扶助の金額につきましては、前年の所得(所得税額)によって,決まります。 詳細は柏市HPをご覧ください。 参考ページ 柏市公式ホームページ・保育ルーム ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示
食材確保が可能な場合は給食は継続されますが、食材確保が困難な場合では給食の実施は困難となります。 参考ページ ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示
はぐはぐポケット中央をご利用の際は、柏市公式LINEアカウントに友だち追加していただき,「子育て」>「こどもの手続き・予約」>「一時預かり(はぐはぐポケット中央)」から利用登録・利用予約が必要です。 ●利用登録 面談希望日の前日までに、柏市公式LINEアカウントより利用登録してください。 ●面談予... 詳細表示
45件中 1 - 10 件を表示