• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 福祉政策課 』 内のFAQ

18件中 1 - 10 件を表示

1 / 2ページ
  • 赤十字と赤い羽根募金

    赤十字では、毎年5月、6月を「赤十字運動月間」として活動資金の募集活動を行っています。 一方、毎年10月に行われている「赤い羽根募金」は赤十字とは別のもので、千葉県共同募金会が主唱して行われているものです。 参考ページ 日本赤十字社 千葉県共同募金会 ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示

    • No:1038
    • 公開日時:2017/01/06 19:15
    • 更新日時:2022/04/01 10:52
  • 十坪ジムの利用

    管理運営を行っているNPO法人東大スポーツ健康マネジメント研究会(電話 04-7189-8228)に直接お問い合わせください。 参考ページ 柏市公式ホームページ・十坪ジム ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示

    • No:384
    • 公開日時:2017/01/06 19:15
    • 更新日時:2023/03/31 18:13
  • 柏市と十坪ジム事業の関係

     事業の主体はNPO法人東大スポーツ健康マネジメント研究会です。市は十坪ジム事業に関する広報等の支援を行っています。 参考ページ 柏市公式ホームページ・十坪ジム ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示

    • No:139
    • 公開日時:2017/01/06 19:12
    • 更新日時:2023/03/31 18:01
  • 民生委員児童委員

    民生委員児童委員の情報は個人情報に関わるため、要望内容に応じての案内となります。 【問合せ先】 ・柏市社会福祉協議会  電話 04-7163-9000 参考ページ ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示

    • No:1039
    • 公開日時:2018/04/01 00:00
    • 更新日時:2022/04/01 10:56
  • 柏市防災福祉K-Netの制度内容

     阪神・淡路大震災をはじめ過去の大きな災害では,被害者の多くが高齢者や障害者などの避難行動要支援者(災害時にひとりでの避難が困難なかた)に集中していたことがわかっています。  柏市防災福祉K-Netでは,避難行動要支援者の登録を行い,事前に自主防災組織(町会・自治会・区等)へ登録者の情報を提供することで,近所に... 詳細表示

    • No:137
    • 公開日時:2017/01/06 19:12
    • 更新日時:2023/03/31 18:00
  • 災害見舞金(店舗併用住宅に被害)

    火事もしくは爆発もしくは暴風、豪雨、洪水、地震その他異常な自然現象により住家と店舗等非住家が構造上一体の建物が被害を受けた場合は、被害程度に応じ被災見舞金が支給されます。 『住家部分への被害』  住家への被災見舞金の基準で支給されます 『店舗等非住家部分への被害』 【支給対象】  現に事業又は営業の... 詳細表示

    • No:827
    • 公開日時:2017/01/06 19:13
    • 更新日時:2022/04/01 10:26
  • 災害見舞金(住宅に被害)

    火事もしくは爆発もしくは暴風、豪雨、洪水、地震その他異常な自然現象により現に居住している建物(住家)が被害を受けた場合は、被害程度に応じ被災見舞金が支給されます。 【支給要件】  柏市の住民基本台帳に記録されている者  【被害の程度と支給額】  ・全焼、全壊、流失又は埋没     一般の住家:1... 詳細表示

    • No:830
    • 公開日時:2017/01/06 19:13
    • 更新日時:2022/04/01 10:43
  • 災害見舞金(被災者が負傷)

    火事もしくは爆発もしくは暴風、豪雨、洪水、地震その他異常な自然現象によりけがをした場合は、傷害見舞金が支給されます。 【支給要件】  柏市の住民基本台帳に記録されている者 【被害の程度と支給額】  2週間以上の入院加療の場合:1人につき10,000円 参考ページ ◆◇【問合せ】お問い合わせ... 詳細表示

    • No:829
    • 公開日時:2017/01/06 19:13
    • 更新日時:2022/04/01 10:40
  • 柏市防災福祉K-Netにおける地域(町会・自治会・区等)とのかかわり

     大地震発生直後は行政機能が麻痺するため,要支援者の安否確認や救出活動を迅速に行うためには,自主防災組織を核とした近隣住民同士での協力が必要不可欠となります。  市内の先進的な町会・自治会等では,防災マップ作りや,日頃から要支援者に対しての見守り活動が行われるなど,既に災害対策の取り組みが行われており,これらの... 詳細表示

    • No:127
    • 公開日時:2017/01/06 19:12
    • 更新日時:2023/03/31 17:31
  • 柏市防災福祉K-Netの登録対象者

     登録対象としては,災害が起こったときに自分ひとりで移動することや情報を得ることが難しく,避難するために何らかの手助けを必要とするかたです。  具体的には,高齢者・障害者・妊産婦・乳幼児等です。 (補足)長期で施設・病院に入所・入院されているかた,住民登録は柏市のままで他の自治体で生活しているかたは対象にはな... 詳細表示

    • No:136
    • 公開日時:2017/01/06 19:12
    • 更新日時:2023/03/31 17:59

18件中 1 - 10 件を表示