次にあてはまる者は登録を行えませんのでご了承ください。 ①未成年者 ②成年被後見人又は被保佐人 ③破産者で復権を得ない者 ④禁固以上の刑に処せられ、その執行を終わった日又はその執行を受けることがなくなった日から2年を経過しない者 ⑤暴力団員による不当な行為の防止等... 詳細表示
カシニワ情報バンクでは、民地の貸し借りが行われるため、使用する側は、NPO法人や市民公益活動団体等、社会的に信用度の高い団体であることを前提としています。 そのため1人では登録できません。 またご家族での登録について、カシニワ制度では任意のグループで登録する場合、柏市協働推進課の市民公益活動団体で... 詳細表示
土地所有者の方と市民団体の方々との間における土地利用協定になりますので、柏市で管理等は行いません。 参考ページ 柏市公式ホームページ・カシニワ「かしわの庭・地域の庭」 ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示
カシニワにおける協定の締結とは、マッチング後、土地所有者と団体との間で活動範囲などを相談して決め、その内容を書面で定めることを意味します。 ですので「協定の締結=庭の公開」にはなりません。 カシニワ公開に別途ご登録頂くと、誰でも入れるお庭として公表することができます。 参考ページ ... 詳細表示
土地の評価額が変わる可能性がありますのでご注意ください。(山林から雑種地になった場合など) 通常の里山の手入れでは地目が変わることはほとんどありませんが、山林をすべて伐採し、広場として使う場合には、土地の評価額が上がる可能性があります。 参考ページ 柏市公式ホームページ・カシニワ「かしわ... 詳細表示
カシニワ制度(カシニワ外で既に活動しているがカシニワにも登録したい)
可能です。 カシニワ公開における「地域の庭」または「里山」の登録が行えます。 活動場所によってどちらを登録するか異なるため、詳しくはお問い合わせください。 【お問い合わせ】 都市部 住環境再生課(04-7167-2528) 参考ページ 柏市公式ホームページ・カシ... 詳細表示
期間限定での登録も可能です。 登録書類を提出する際、土地の提供可能期間をご記入ください。 参考ページ 柏市公式ホームページ・カシニワ「かしわの庭・地域の庭」 ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示
柏市に存在する樹林地や空き地を「庭」として捉え、「かしわの庭」づくりを通じて、地域の方々が土地に愛着を持ち、交流を深めて欲しいという願いから「カシニワ=(かしわの庭、地域の庭)」と名づけました。 参考ページ 柏市公式ホームページ・カシニワ「かしわの庭・地域の庭」 ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇... 詳細表示
「土地情報」を閲覧頂き、有償か無償かをお確かめ下さい。 土地所有者の方の意向により、有償の場合もあります。 参考ページ 柏市公式ホームページ・カシニワ「かしわの庭・地域の庭」 ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示
協定の締結相手は登録土地一つに対し一団体のみに限らせて頂きます。 但し、協定済の団体と調整し、構成員に加わることで活動に加わることはできます。 参考ページ 柏市公式ホームページ・カシニワ「かしわの庭・地域の庭」 ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示
34件中 11 - 20 件を表示