帯状疱疹ワクチンは,薬事上,国がワクチン使用を認めていますが,予防接種法で定められておらず,個人の判断により発症予防として接種する任意接種であることから,現時点では助成を行っておりません。 国においても,帯状疱疹ワクチンの接種を定期接種とすることの是非を検討していることから,柏市としても,国の動向や他市町村... 詳細表示
正しい判定のためには、月経中と月経直後は避けてください。月経終了後3~7日の間に受診するのがよいです。 参考ページ 子宮頸(けい)がん検診について ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示
・柏市がん検診は、登録制です。 【申込方法】 1 ちば電子申請サービスを利用する。(https://logoform.jp/form/Mx28/65056) ・柏市ウェブサイトの便利なサービスからアクセスしてください。 2専用はがきを利用する。 ・専用はがきを置いている所:柏市役所保険年金課... 詳細表示
新型コロナウイルスワクチンの接種の情報(医療機関・ワクチン接種予約等)
新型コロナウイルスのワクチン接種の情報は、以下のページより確認できます。 ・新型コロナウイルスワクチンの接種に関する情報(柏市公式ホームページ) ・新型コロナウイルスワクチン接種に関するよくある質問(柏市公式ホームページ) お電話がつながりにくい状況かと存じますが、何卒、... 詳細表示
柏市国民健康保険にご加入の40歳から75歳のかたは,特定健診が受けられます。対象のかたには毎年5月末に受診券を送りますので,6月から翌年1月までの間に受診してください。詳しくは受診券をご覧ください。 【柏市国保特定健診 受診方法】 次の4つのうち1つを選択して受診してください。 ①個別健診(市内医療機関で受... 詳細表示
通知が届いて1回検診を受けることができなかった場合は,がん検診の登録が継続され,翌年度も通知をお送りしております。 ただし,2回連続で検診を受けることができなかった場合は,がん検診の登録が一旦取り消しとなり,通知はお送りしておりません。がん検診をご希望の場合は,再登録が必要となります。 ... 詳細表示
市の子宮頸がん検診は20歳以上が対象になります。しかし、性経験のないかたはヒトパピローマウイルスに感染している可能性が低く、器具の膣部への挿入が膣部を傷つける危険性があります。このため受診を希望する場合は、指定医療機関で受診する個別検診をお勧めします。(柏市は登録制です。まずは登録をお願いします。) 参考... 詳細表示
厚生労働省の告示により、次の条件に該当する方については他の条件を満たしている場合であっても特定健診対象とはなりません。 特定健診の対象とならない方は、妊娠出産や病気治療などで入院し医療的な管理を受けていること、また、施設入所者等については、それぞれの施設基準等において、健康診断の実施等入所者に対する健康保持... 詳細表示
クスコという器具を膣部に挿入し,ブラシなどで子宮の入口(子宮頸部)の細胞を擦り取り、がん細胞がみられないかを調べる検査です。 参考ページ 子宮頸(けい)がん検診について ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示
健康づくりや生活習慣病予防などについて,保健師・栄養士・歯科衛生士が相談に応じます。保健所に来ていただいての相談,電話での相談が可能です。 歯科医師による歯科相談につきましては、「かしわ歯科相談室」を毎月第4木曜日にウェルネス柏で実施しています。 【担当窓口】 健康増進課 電話 04-716... 詳細表示
12件中 1 - 10 件を表示