NPO法人は正式には特定非営利活動法人と言いますが、この非営利とは、団体が利益を上げてもその利益を構成員に分配しないということです。 よくボランティアの無報酬性と、この非営利性を混同する場合がありますが、非営利性は、利益を上げてはいけないという意味ではなく、利益があがっても構成員に分配しないで、団体の活動目... 詳細表示
既存の団体に参加する方法もありますが、目的を共にした仲間と一緒にグループをつくって活動を始めるのも1つの方法です。 大切なのは団体の目的を明確にすることです。できれば規約等、団体のルールを定め、団体の内外の方に対して分かるようにしておきましょう。 また、目的が決まったら、活動についての責任者となる役員(... 詳細表示
近年、地域社会における課題は多様化かつ複雑化してきており、公的サービスを市が全て担うシステムに限界を感じて、自分たちの手で公的な課題を解決しようとする市民の皆さんの活動が活発化しています。 協働とは、このような状況の中で、市民や行政、企業等が相互の立場や特性を認め合い、役割分担・連携・協力・補完しながら共通の... 詳細表示
13件中 11 - 13 件を表示