• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

閲覧の多いFAQ

『 届出~保険料の納付 』 内のFAQ

7件中 1 - 7 件を表示

1 / 1ページ
  • 転入した場合の手続

     他の市区町村で国民健康保険に加入していたかたが柏市に転入した場合には、柏市の国民健康保険に加入することができます。住民票の転入の届け出を済まされた後に、国民健康保険の手続きをお願いいたします。  ・窓口に来るかたの公的機関発行の顔写真付き身分証明書【運転免許証・パスポート・個人番号カード(マイナンバーカー... 詳細表示

    • No:371
    • 公開日時:2018/04/01 00:00
  • 転出する場合の手続

     柏市の国民健康保険の加入者が転出する場合、住民票の転出の届出を済まされた後に、国民健康保険の脱退の届出が必要です。  転出するかた全員分の国民健康保険証、資格情報のお知らせまたは資格確認書をお持ちの上、柏市役所保険年金課、沼南支所、市内各出張所、柏駅前行政サービスセンターのいずれかにてお手続ください。 ... 詳細表示

    • No:370
    • 公開日時:2018/04/01 00:00
    • 更新日時:2024/12/13 10:21
  • 脱退後の国民健康保険料の納付

     脱退手続きが確認できた翌月の下旬以降に,保険料を加入期間分の月割りで計算し直した国民健康保険料変更通知書をお送りします。  過不足がある場合はそちらでご案内しますので,国民健康保険料変更通知書が届くまでに納付期限が到来する分の保険料については,お支払いをお願いします。 参考ページ ... 詳細表示

    • No:1479
    • 公開日時:2017/03/30 15:19
    • 更新日時:2017/03/30 15:35
  • 就職した場合の手続

     会社は国民健康保険の切り替え手続を行わないため、職場の健康保険に加入した場合には、国民健康保険の脱退の届出が必要です。  脱退されるかた全員分の職場の資格情報のお知らせ(A4サイズ)または資格確認書と柏市の国民健康保険証、資格情報のお知らせまたは資格確認書をお持ちの上,オンライン申請または柏市役所保険年金... 詳細表示

    • No:994
    • 公開日時:2018/04/01 00:00
    • 更新日時:2024/12/13 10:17
  • 保険の切り替え時等のマイナ保険証のデータの書き換えについて

     国民健康保険の加入のお手続きをしていただいた後、マイナポータル上に国民健康保険の加入情報が自動で登録されますので、ご自身での書き換えや再度のひも付けは不要です。  情報の登録には、加入のお手続きから通常5営業日程度かかります。マイナポータル上の保険情報が切り替わるまでの間に、健康保険の資格情報を病院に提示... 詳細表示

    • No:3359
    • 公開日時:2024/12/10 00:00
  • 会社を退職した場合の手続(国民健康保険)

     ・健康保険の資格喪失日か退職日が明記された書類(健康保険の資格喪失証明書・退職証明書・離職票等)  ・窓口に来るかたの公的機関発行の顔写真付き身分証明書【運転免許証・パスポート・個人番号カード(マイナンバーカード)等】  ・世帯主及び対象者の個人番号通知カード(身分証明書として個人番号カードを提示する場... 詳細表示

    • No:995
    • 公開日時:2018/11/07 00:00
  • 国民健康保険料の計算

    1.令和7年度(令和7年4月1日から令和8年3月31日まで)の国民健康保険料について  医療分、後期高齢者支援金分及び介護分(40歳以上65歳未満の方)の各区分の合計が年間の保険料となります。  なお、算定の結果生じる100円未満の端数については、各区分ごとで切り捨てます。  また、各区分の賦課限度... 詳細表示

    • No:369
    • 公開日時:2025/04/01 00:00

7件中 1 - 7 件を表示