• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

閲覧の多いFAQ

『 環境政策課 』 内のFAQ

51件中 21 - 30 件を表示

3 / 6ページ
  • 自宅内の異音

    個人の住居の内部における異音については,市で調査することはできません。 ご自身で調べるか,専門業者にご依頼ください。 環境政策課(電話:04-7167-1695)では,騒音計を無料で貸し出していますので,必要でしたら環境政策課までご連絡ください。 ◆◇【問合せ】お問い合わせはこち... 詳細表示

    • No:567
    • 公開日時:2017/01/06 19:10
    • 更新日時:2017/03/23 19:23
  • 暖房用ストーブの匂い

    家庭用の石油ストーブや薪ストーブ,暖炉等の排気や煙に関する規制はありません。 又,ストーブや暖炉で石油(灯油)や薪などの燃料を燃やす行為は,通常,廃棄物の焼却ではありませんので,燃やすこと自体を禁止することはできません。 自宅の窓や換気口を閉めるようにするなどの自分でできる対策を講じるとともに,ストーブ等の使... 詳細表示

    • No:576
    • 公開日時:2017/01/06 19:10
    • 更新日時:2017/03/23 19:02
  • 騒音振動に関するご近所トラブル①(搬入音・荷降し音)

    商店などへの搬入作業によって生じる音や,運搬車両の出入りに関する音については,法的な規制はありません。 又,当事者間の約束事(民-民における約束・契約)に関し,市が一方の立場に立って,約束の履行に関して指導等を行うことはできません。 そのような業務については,弁護士等にご相談ください。 法律上の対応等に... 詳細表示

    • No:574
    • 公開日時:2017/01/06 19:10
    • 更新日時:2017/03/23 19:03
  • 公害苦情の伝え方(何とかしてほしい)

    通報時には,「何とかして欲しい」ではなく,「誰が何をしていることで困っているのか」,「通報者の住所,氏名,連絡先」,「原因者の住所,氏名(判れば)」,「通報者としての具体的な要望」,「通報の原因となった行為が違反行為ではない場合など,その行為を強制的にやめさせることが出来ない場合にはどうするか」等を具体的に伝えて... 詳細表示

    • No:563
    • 公開日時:2017/01/06 19:10
    • 更新日時:2017/03/23 19:24
  • ヒナが巣から落ちている。

     野鳥のヒナは,近くに親鳥がいますので,そのままそっとしておいてください。  野鳥のヒナの多くは,巣から飛び出す段階ではまだうまく飛べずに落ちる場合があります。また,羽が生えているのに飛べないため,怪我をしていると間違えられて保護されてしまうことが多いですが,親鳥は姿が見えなくても必ず近くで見守っています。そし... 詳細表示

    • No:11
    • 公開日時:2017/01/06 19:09
    • 更新日時:2017/04/11 17:14
  • 工事の騒音について

    騒音規制法や柏市環境保全条例で定められた特定建設作業に該当する建設作業については,騒音値や作業時間について規制を受けます。 しかし,特定建設作業に該当しない工事や,騒音が規制基準以下の場合は,法令による規制はありません。 被害に関する法律上の対応等に関しては,広報広聴課が法律相談(弁護士相談)を行っていま... 詳細表示

    • No:569
    • 公開日時:2017/01/06 19:10
    • 更新日時:2017/03/23 19:05
  • 航空機の騒音測定について

    羽田空港や下総基地の周辺における航空機騒音の測定は千葉県が実施しており,測定結果についても千葉県(大気保全課)のホームページで確認できます。 羽田空港に関する騒音問題に関しては,リンク先のページをご覧ください。 また,下総基地航空機の騒音については,下総基地にお問い合わせください。(電話:04-719... 詳細表示

    • No:566
    • 公開日時:2017/01/06 19:10
    • 更新日時:2018/11/15 15:07
  • 湧水について

    柏市内には湧水は10ヶ所ほどあります。 ・注意:残念ながら飲料には向きません。また、湧水地はほとんどが私有地もしくは神社やお寺の所有となっています。良識ある見学をお願いします。 【窓口】 環境政策課 電話 04-7167-1695 参考ページ ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆... 詳細表示

    • No:490
    • 公開日時:2017/01/06 19:16
    • 更新日時:2017/03/30 15:46
  • 煙が異常に排出されている

    調査しますので,環境政策課(電話:04-7167-1695)へご連絡ください。 その際は,問題の工場等の名称・所在地,煙が異常排出されていた日時,煙の見た目や臭い等について教えてください。 ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示

    • No:593
    • 公開日時:2017/01/06 19:10
    • 更新日時:2017/03/23 19:17
  • 粉状のものが降ってきたとき

    できるだけ早く環境政策課(電話:04-7167-1695)へご連絡ください。 その際は,通報者の氏名及び連絡先,降下物が降ってきた場所,降下物の性状(色,匂い,大きさ),降下したと思われる時期(○日△時には無かったが×日◇時には降っていた。毎月○日頃に降ってくる等)等を,詳しく説明してください。 なお,過去に... 詳細表示

    • No:592
    • 公開日時:2017/01/06 19:10
    • 更新日時:2017/03/23 19:18

51件中 21 - 30 件を表示