• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

閲覧の多いFAQ

『 環境政策課 』 内のFAQ

51件中 1 - 10 件を表示

1 / 6ページ
  • 排水路や側溝の悪臭

    排水路や道路側溝に排水している,浄化槽や水質汚濁防止法の特定事業場の排水に関する管理者・事業者指導については,環境政策課(電話:04-7167-1695)までご連絡ください。 排水路の管理や清掃がされていないことによる排水路の悪臭については,水路の管理者にご連絡ください。 公共下水道施設の管理や清掃がされてい... 詳細表示

    • No:578
    • 公開日時:2017/01/06 19:10
    • 更新日時:2025/03/05 09:54
  • 騒音振動に関するご近所トラブル③(ペットの鳴き声)

    飼育動物の鳴き声に関する規制はありません。 ペットの鳴き声で困っている場合には,その動物の飼い主に対応を求めてください。 なお,保健所の動物愛護ふれあいセンターではペットの飼い方指導をしていますので,お問い合わせください。 ペット飼育禁止のマンション等で動物を飼うことの是非については,市は関知しませんので,... 詳細表示

    • No:572
    • 公開日時:2017/01/06 19:10
    • 更新日時:2017/03/23 19:00
  • 野焼きについて

    廃棄物の焼却は、廃棄物の処理及び清掃に関する法律第16条の2により、例外を除いて禁止されています。 例外となるのは、 ・風俗慣習上又は宗教上の行事を行うために必要な廃棄物の焼却 ・農業,林業又は漁業を営むためにやむを得ないものとして行われる廃棄物の焼却(※家庭菜園での農作業は農業に該当しません。) ・... 詳細表示

    • No:1217
    • 公開日時:2017/01/06 19:16
    • 更新日時:2021/09/01 15:56
  • ハクビシン・タヌキついて

     ハクビシン・タヌキは、「鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律」により許可なく捕獲することが禁止されていることから、柏市で駆除は行っておりません。  家に住み着いてしまったなど、やむを得ずハクビシン・タヌキを捕獲する場合は、千葉県知事の許可が必要となります。  許可については、千葉県東葛飾地域振興... 詳細表示

    • No:17
    • 公開日時:2017/01/06 19:10
    • 更新日時:2017/04/11 17:01
  • カラスについて

     カラスは、「鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律」により許可なく捕獲(卵の採取も含む)することが禁止されていることから、柏市で駆除は行っておりません。  人に危害を加える危険性があるなど、やむを得ずカラスの捕獲や巣の除去を行う場合は、千葉県知事の許可が必要となります。 許可については、千葉県東葛... 詳細表示

    • No:16
    • 公開日時:2017/01/06 19:10
    • 更新日時:2017/04/11 17:03
  • 変なにおいがするとき

    広域的な異臭については,市で調査しますので,できるだけ早く,環境政策課(電話:04-7167-1695)へご連絡ください。 臭いの種類や匂いがする時間帯・曜日等がわかると特定がしやすくなりますので,通報の際はできるだけ詳しい情報提供をお願いします。 問題とされている臭いがどんな臭いか判らないと,苦情の臭気を現... 詳細表示

    • No:580
    • 公開日時:2017/01/06 19:10
    • 更新日時:2017/03/23 19:21
  • 騒音振動に関するご近所トラブル②(話し声)

    通常の人の話し声に係る法的な規制はありません。 又,当事者間の約束事(民-民における約束・契約)に関し,市が一方の立場に立って,約束の履行に関して指導等を行うことはできません。 そのような業務については,弁護士等にご相談ください。 法律上の対応等に関しては,広報広聴課が法律相談(弁護士相談)を行っていま... 詳細表示

    • No:573
    • 公開日時:2017/01/06 19:10
    • 更新日時:2017/03/23 19:04
  • アライグマについて

     アライグマは特定外来生物に指定されており,目撃した際には環境政策課(04-7167-1695)までご連絡ください。  捕獲用のワナを貸出しますが,ワナの設置等は依頼した方にてご対応いただいています。  捕獲されたアライグマについては市で引き取りますので,その際は環境政策課までご連絡ください。 参考ペー... 詳細表示

    • No:18
    • 公開日時:2017/01/06 19:10
    • 更新日時:2017/04/11 16:50
  • 公害苦情の伝え方(匿名苦情のデメリット①)

    匿名通報の場合,通報者と,その後同様の内容について問合せをしてきた人が同一人物かどうか確認することが出来ませんので,対応結果等をお知らせできません。 通報内容など,通報者の情報を第三者に漏らさないようにするためですので,ご理解くださいますようお願いします。 後日,対応結果を確認したい場合には,実名で通報してく... 詳細表示

    • No:560
    • 公開日時:2017/01/06 19:10
    • 更新日時:2017/03/23 19:26
  • ヘビについて

     ヘビは、「鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律」により許可なく捕獲(卵の採取も含む)することが禁止されていることから、柏市で駆除は行っておりません。  また,ヘビは、いたずらに刺激しなければ、攻撃してくることはないので、そのまま居なくなるのを待ってください。 参考ページ ヘビについて ... 詳細表示

    • No:14
    • 公開日時:2017/01/06 19:10
    • 更新日時:2017/04/11 17:06

51件中 1 - 10 件を表示