• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

閲覧の多いFAQ

『 公害 』 内のFAQ

36件中 21 - 30 件を表示

3 / 4ページ
  • 航空機の騒音測定について

    羽田空港や下総基地の周辺における航空機騒音の測定は千葉県が実施しており,測定結果についても千葉県(大気保全課)のホームページで確認できます。 羽田空港に関する騒音問題に関しては,リンク先のページをご覧ください。 また,下総基地航空機の騒音については,下総基地にお問い合わせください。(電話:04-719... 詳細表示

    • No:566
    • 公開日時:2017/01/06 19:10
    • 更新日時:2018/11/15 15:07
  • 公害苦情の伝え方(匿名苦情のデメリット②)

    公害苦情における匿名通報には次のような問題点・欠点があります。 ①通報の原因行為に法的な問題がなかったときに,通報者にその事を伝えることができないため,何度も無駄な通報を繰り返すことになったり,改めて問合せがあっても過去の通報者と同一人物かどうかが判断できないため,必要な情報を伝えられないことがあります。 ②... 詳細表示

    • No:559
    • 公開日時:2017/01/06 19:10
    • 更新日時:2017/03/23 19:26
  • 光化学スモッグ注意報について

    【光化学スモッグとは】 光化学オキシダント(光化学スモッグ)は,工場・事業場や自動車から排出される窒素酸化物や炭化水素などが,太陽光線(紫外線)を受けて光化学反応を起こすことにより,二次的に発生するといわれる酸化性物質の総称です。 光化学オキシダントの濃度が高くなると,遠くの景色やビルが「もや」がかかったよう... 詳細表示

    • No:585
    • 公開日時:2017/01/06 19:10
    • 更新日時:2017/03/23 19:21
  • 光化学スモッグやPM2.5の防災無線放送が,よく聞き取れなかったとき

    光化学スモッグ注意報や,PM2.5の注意喚起に関する放送をした場合には,放送内容を柏市ホームページにも掲載しています。 トップページの「防災行政無線の放送内容」をご確認ください。 また,防災行政無線の放送内容は、フリーダイヤル(0120-280-131)でも聞くことができます。 参考ページ 防災行政無... 詳細表示

    • No:582
    • 公開日時:2017/01/06 19:10
    • 更新日時:2017/03/23 19:14
  • PM2.5の濃度が知りたい

    柏市では,永楽台測定局(柏市立柏第八小学校敷地内)と大室測定局(柏市立田中小学校敷地内)の2局において,PM2.5の測定を行っています。 計測されたPM2.5の測定値(速報値)は,千葉県内の他の測定局で測定された値と併せて,千葉県ホームページ「最新大気環境情報のページ」で確認できます。 参考ページ 最新... 詳細表示

    • No:581
    • 公開日時:2017/01/06 19:10
    • 更新日時:2017/03/23 19:12
  • 公害苦情の伝え方(場所が説明できないとき)

    現場の位置を住居表示や地番等で説明できない場合には,自宅や,近くの目印となる建物等からの経路で説明してください。 又は,場所を説明できる場所から市職員の現地確認に同行していただき,現場まで案内してください。 ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示

    • No:562
    • 公開日時:2017/01/06 19:10
    • 更新日時:2017/03/23 19:24
  • 近隣建物のアスベスト使用状況について

    個々の建物にアスベストが使用されているかどうかを,柏市では把握していません。 当該解体等工事が“特定粉じん排出等作業を伴う建設工事”や“石綿を除去する作業”に該当するか否かについて施工業者が調査した結果が工事現場に掲示されているはずですので,その掲示を確認するか,個々の建物の所有者・使用者・解体工事施工者等にお... 詳細表示

    • No:588
    • 公開日時:2017/01/06 19:10
    • 更新日時:2017/03/23 19:20
  • アスベスト解体の届出

    大気汚染防止法に基づく「特定粉じん排出等作業実施届出書」の提出先は,柏市環境政策課(04-7167-1695)です。 また,多くの解体工事では,重機等の使用について,騒音・振動関係法令に基づく「特定建設作業実施届出書」の提出(提出先は環境政策課です。)が必要になります。 その他,工事の内容や規模に応じて,労働... 詳細表示

    • No:587
    • 公開日時:2017/01/06 19:10
    • 更新日時:2017/12/28 17:01
  • PM2.5注意喚起とは

    【PM2.5とは】 微小粒子状物質(PM2.5)とは,大気中に浮遊する小さな粒子のうち,粒子の大きさが2.5μm(1μmは1mmの千分の1)以下の非常に小さな粒子のことです。 PM2.5は、粒径が小さいことから、肺の奥深くまで入りやすく、様々な健康影響の可能性が懸念されているため、国は、平成21年9月9日に「... 詳細表示

    • No:584
    • 公開日時:2017/01/06 19:10
    • 更新日時:2017/03/23 19:09
  • 公害苦情の伝え方(代理伝達)

    私人間の問題の解決については,原因行為が違法行為でない限り,当事者間での問題解決が基本になります。 原因となった行為に違法性があるために市が対応する場合には,通報者の了解がない限り通報者の氏名を明かすことはありませんが,通報者と原因者の立地状況や周辺の環境,通報の内容や過去の経緯によっては通報者が特定される... 詳細表示

    • No:561
    • 公開日時:2017/01/06 19:10
    • 更新日時:2017/03/23 19:25

36件中 21 - 30 件を表示