柏都市計画区域(柏市全図)の都市計画図として、用途地域図(着色図)と白図があります。料金等、詳しくは柏市の公式ホームページでご確認ください。 参考程度となりますが、柏市都市計画図の用途地域図は柏市の公式ホームページで見ることができます。 なお、用途地域等の都市計画情報につきましては、柏市の公式ホームペ... 詳細表示
環境政策課では,騒音計を無料で貸し出しています。 ただし,騒音計をお貸しできるのは,柏市内における騒音測定を目的とする場合に限ります。 貸出期間は原則として7日間です。 又,数に限りがありますので,希望の日時に貸し出せないことがあります。予め環境政策課(電話:04-7167-1695)まで希望日の貸出し予定... 詳細表示
第1種高度地区と第2種高度地区があります。詳しくは市のホームページでご確認ください。 参考ページ 柏市公式ホームページ・土地利用 ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示
大気汚染防止法に基づく「特定粉じん排出等作業実施届出書」の提出先は,柏市環境政策課(04-7167-1695)です。 また,多くの解体工事では,重機等の使用について,騒音・振動関係法令に基づく「特定建設作業実施届出書」の提出(提出先は環境政策課です。)が必要になります。 その他,工事の内容や規模に応じて,労働... 詳細表示
●建設リサイクル法関係 建設工事に係る資材の再資源化等に関する法律(建設リサイクル法)の規定による届出については,「よくある質問」の№1799「家屋の取り壊し」等をご参照のうえ,建築指導課(電話:04-7167-1145)までお問合せください。 ●アスベスト関係 建築物等を解体し,改造し,又は補修する作... 詳細表示
用途地域等につきましては、柏市の公式ホームページの「柏市都市計画情報配信サービス」で閲覧できます。 また、都市計画課の窓口又は電話でもお答えしております。 参考ページ 柏市公式ホームページ・柏市都市計画情報配信サービス ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示
「柏市緑を守り育てる条例」第11条及び同施行規制において、柏市内で一定規模以上の開発行為等を行う者は、緑化の計画書を市長に提出しなければならないと定められています。 開発事業許可及び建築確認申請の前までに、緑化計画書を提出し、事業完了次第検査を受けて、緑地保存協定を締結してください。 ... 詳細表示
「公有地拡大の推進に関する法律」は、公共施設のために必要な土地を計画的に、かつ先行的に取得できるように定められたもので、都市の健全な発展と計画的な整備を促進することを目的としています。 参考ページ 柏市公式ホームページ・宅地課 ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示
柏の葉キャンパス駅周辺は、柏北部中央地区一体型特定土地区画整理事業として、千葉県が事業者となり整備が進められています。事業の進捗状況や整備予定時期など今後のスケジュール等については、事業者にお問い合わせください。【事業者】千葉県 柏区画整理事務所電話 04-7134-1211(代)所在地 柏市若柴160-1 参考... 詳細表示
主に道路や公園等の未整備な区域において、土地所有者の方々から応分の負担により土地の提供を受け、公共施設の整備改善を図ると共に、宅地の区画や形質を整えることで土地利用の増進と住環境整備を同時に達成する事業です。 【担当窓口】 市街地整備課 電話 04-7167-1149 ... 詳細表示
24件中 1 - 10 件を表示