閲覧の多いFAQ

『 行政課 』 内のFAQ

17件中 11 - 17 件を表示

2 / 2ページ
  • 市章の使用

    次の事項を記載した書面を行政課へ提出してください。営利活動,政治活動又は宗教活動を主たる目的としているときなど一定の場合を除き,使用が可能です。 ①使用するかたの氏名又は名称(団体にあっては代表者の氏名を含む。) ②使用するかたの住所又は居所 ③連絡先 ④市章の使用目的 ⑤使用方法(市章... 詳細表示

    • No:1899
    • 公開日時:2018/11/20 08:39
  • 個人情報の訂正請求時の本人確認

     いいえ。本人確認の徹底のため、改めて提示又は提出が必要となります。このことは、個人情報の利用停止請求の場合も同様です。 参考ページ 柏市公式ホームページ・個人情報保護制度 ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示

    • No:745
    • 公開日時:2017/01/06 19:12
  • 個人情報の任意提供

    個人情報の保護に関する法律で定める不開示情報の記載がないことが明らかな場合は、開示請求をしていただくまでもなく、本人に任意で情報を提供できることもあります。 参考ページ 柏市公式ホームページ・個人情報保護制度 ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示

    • No:749
    • 公開日時:2023/04/01 00:00
  • 法人自体の情報公開

    個人情報の開示請求と異なり,本人であるからといって全部の開示を受けられるわけではありません。情報公開の制度は,不開示とすべき情報以外を開示するものです。不開示とすべき情報とは,個人情報や法人の経営情報などで,開示請求者が誰であるかに左右されません。よって,本人に開示する内容と他の第三者に開示する内容は,同じになり... 詳細表示

    • No:1902
    • 公開日時:2018/11/20 08:42
  • 情報公開・個人情報の開示決定に対する審査請求

    決定があったことを知った日の翌日から起算して3か月以内に、審査庁に対して審査請求ができます。この場合、審査庁は、原則として柏市行政不服及び情報公開・個人情報保護審議会に諮問し、同審議会からの答申を尊重して裁決をすることになります。個人情報の訂正請求や利用停止請求に係る決定についても同様です。 参考ページ 柏市公... 詳細表示

    • No:748
    • 公開日時:2017/01/06 19:12
  • 個人情報の利用停止請求

     個人情報の保護に関する法律の規定に基づかずに市の機関が個人情報を取り扱っていると考えられるときにできる請求です。市の機関が利用目的の達成に必要のない情報を保有していたり、個人情報の保護に関する法律に定める要件を満たしていないのに、目的外に利用・提供している場合などに、利用停止請求ができます。 参考ページ ... 詳細表示

    • No:743
    • 公開日時:2023/04/01 00:00
  • 返信用封筒の郵便番号について

    柏市役所に届きます。 「277-8792」「277-8790」の郵便番号は,柏郵便局から指定されているもので,柏市で使用している返信用封筒専用の郵便番号です。 詳細表示

    • No:2960
    • 公開日時:2022/06/26 00:00

17件中 11 - 17 件を表示