閲覧の多いFAQ

『 行政課 』 内のFAQ

17件中 11 - 17 件を表示

2 / 2ページ
  • 審議会の傍聴

    原則として傍聴できますが,審査請求の案件など非公開で審議している議題については傍聴できません。傍聴を希望される場合は,審議会開催の20分前から会場で手続(氏名の記入)をしてください。 参考ページ ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示

    • No:1898
    • 公開日時:2018/11/20 08:39
  • 情報公開・個人情報の開示決定に対する審査請求

    決定があったことを知った日の翌日から起算して3か月以内に、審査庁に対して審査請求ができます。この場合、審査庁は、原則として柏市行政不服及び情報公開・個人情報保護審議会に諮問し、同審議会からの答申を尊重して裁決をすることになります。個人情報の訂正請求や利用停止請求に係る決定についても同様です。 参考ページ 柏市公... 詳細表示

    • No:748
    • 公開日時:2017/01/06 19:12
  • 市政情報

    行政資料室(市役所本庁舎1階)があります。ここには市の刊行物を中心とした資料があり,これらの資料が閲覧できるほか、公文書・個人情報の開示等の請求の窓口になっています。また、コピーサービス(白黒1枚10円,カラー1枚50円)や、有償刊行物の販売も行っておりますので、どうぞご利用ください。 参考ページ 柏市公... 詳細表示

    • No:614
    • 公開日時:2017/01/06 19:10
    • 更新日時:2018/11/14 14:42
  • 特定個人情報

    マイナンバー(国民一人ずつに割り振られた12桁の数字)を内容に含む個人情報をいいます。通常の個人情報よりも厳格に取り扱うこととされていますので,各自治体ではリスク対策について自己評価をし,評価書として国に提出し以下のホームページで公表しています。 https://www.ppc.go.jp/mynu... 詳細表示

    • No:1905
    • 公開日時:2018/11/20 08:44
  • 個人情報の利用停止請求

     個人情報の保護に関する法律の規定に基づかずに市の機関が個人情報を取り扱っていると考えられるときにできる請求です。市の機関が利用目的の達成に必要のない情報を保有していたり、個人情報の保護に関する法律に定める要件を満たしていないのに、目的外に利用・提供している場合などに、利用停止請求ができます。 参考ページ ... 詳細表示

    • No:743
    • 公開日時:2023/04/01 00:00
  • 情報公開の請求方法

    行政資料室(市役所本庁舎1階)に直接お越しいただくほか,郵送やファクスでもできます(様式は市ホームページからダウンロードすることができます)。メールでの請求はできませんが,インターネットをご利用になれる方は電子申請での請求が可能です。 参考ページ 柏市公式ホームページ:公文書の開示 ◆◇【問合せ】お問い... 詳細表示

    • No:615
    • 公開日時:2017/01/06 19:10
    • 更新日時:2018/11/14 14:31
  • 個人情報の訂正請求に係る事前開示請求

    訂正請求をする前に開示請求をはじめ、自己の個人情報を他の制度に基づき縦覧、閲覧等することが必要となります。なお、訂正請求は、個人情報の開示日から90日以内にしなければなりません。このことは、個人情報の利用停止請求の場合も同様です。 参考ページ 柏市公式ホームページ・個人情報保護制度 ◆◇【問合せ】お問い合わせ... 詳細表示

    • No:747
    • 公開日時:2017/01/06 19:12

17件中 11 - 17 件を表示