• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 市民活動支援課 』 内のFAQ

62件中 1 - 10 件を表示

1 / 7ページ
  • 町会・自治会等からの脱会

     町会等は,区域内に住む方々が,共に助け合って,良好な地域社会の維持・形成を図ることを目的につくられた組織です。 親睦を深め,福祉や防犯・防災の取り組みの向上に努めるほか,ごみ集積所の管理,防犯灯の設置・維持など,地域生活の根幹的な部分を担ってもいる組織のため,該当地域にお住まいになる方が,完全に関係性を絶つこと... 詳細表示

    • No:464
    • 公開日時:2017/01/06 19:16
  • 近隣センター施設予約時の「保守」表示

    近隣センターの施設のメンテナンス等が予定されています。予約を希望している場合は、お手数ですが保守等が入っていない、空いている別の日時をご選択ください。 【問合せ先】 地域支援課 電話番号 04-7167-1126 参考ページ ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示

    • No:625
    • 公開日時:2017/01/06 19:10
    • 更新日時:2021/04/30 13:37
  • 市民活動保険

    柏市では、市が保険料を負担し、「市民活動災害補償保険」に加入しています。町会・自治会活動やPTA活動、市民公益活動などで起こった事故について、傷害・賠償責任が補償されます。あらかじめ申し込みいただく必要はなく、事故発生後に事故報告書を提出していただきます。なお、個人で行う奉仕活動(道路清掃など)は対象となりません... 詳細表示

    • No:1202
    • 公開日時:2017/01/06 19:16
  • 近隣センター施設の営利目的利用とは

    サークルの会費,講師への謝礼等は営利には当たりません。ただし教授を日常の稼業としている講師が主催し,生徒募集を行う講座等の場合は営利に該当します。【問合わせ先】地域支援課電話 04-7167-1126 参考ページ ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示

    • No:638
    • 公開日時:2017/01/06 19:10
  • 町会長の連絡先

    地域支援課の窓口(電話対応もしています)で、町会長等への連絡内容を確認した上で、回答しています。なお、ご不明な点は、地域支援課まで、お問い合わせください。【問合わせ先】地域支援課電話 04-7167-1126※個人情報保護法の関係上、ホームページには掲載しておりません。 参考ページ ◆◇【お問合わせ】お問い合わ... 詳細表示

    • No:463
    • 公開日時:2017/01/06 19:16
  • 市民公益活動の意味

     市民公益活動とは、非営利かつ自主的な活動で不特定かつ多数のものの利益の増進に寄与することを目的とする活動のことです。具体的にはNPO活動やボランティア活動がこれにあたります。  生涯学習やスポーツ活動のうち、単に自己の教養や趣味を深めることを目的とするものや、構成員相互の利益を目的としているものは基本的には市... 詳細表示

    • No:771
    • 公開日時:2017/01/06 19:12
    • 更新日時:2022/04/01 14:22
  • 防犯灯

    夜間の犯罪を防ぐため、町会・自治会・区等では防犯灯を設置し、維持管理しています。新たに防犯灯を設置したい場合や球切れ等の修理が必要なときなどは、町会・自治会・区等の役員に相談してください(市では防犯灯の設置、維持管理に要する費用の一部に対し補助金を交付し、防犯灯整備の支援をしています。 参考ページ 柏市公式ホー... 詳細表示

    • No:924
    • 公開日時:2017/01/06 19:14
  • 町会・自治会等への入会

    町会・自治会等では、防犯活動や災害に対する訓練、夏祭りや運動会など、地域をよりよくしようと、さまざまな活動を行っています。一人では解決しにくい問題も、地域ぐるみで取り組むことによって解決できるものも多くあります。また、日頃なにげなく見過ごしていることにも、町会活動の恩恵といえるものがあります。例えば、ごみ集積所に... 詳細表示

    • No:465
    • 公開日時:2017/01/06 19:16
  • 市民文化会館の駐車場

    ・市民文化会館の駐車台数は80台です。 ※駐車場収容台数が80台と少ないため、お車での来館は極力避け、電車・バス等をご利用されますようお願いします。 参考ページ ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示

    • No:1296
    • 公開日時:2017/01/06 19:17
    • 更新日時:2019/08/26 10:52
  • 市民との協働の意味

    近年、地域社会における課題は多様化かつ複雑化してきており、公的サービスを市が全て担うシステムに限界を感じて、自分たちの手で公的な課題を解決しようとする市民の皆さんの活動が活発化しています。  協働とは、このような状況の中で、市民や行政、企業等が相互の立場や特性を認め合い、役割分担・連携・協力・補完しながら共通の... 詳細表示

    • No:772
    • 公開日時:2017/01/06 19:12
    • 更新日時:2022/04/01 14:25

62件中 1 - 10 件を表示