登録費用はかかりません。 但し、インターネットのアクセス料金や登録説明などで市役所にお越し頂く際の費用につきましては、登録をされる方の負担となります。 参考ページ 柏市公式ホームページ・カシニワ「かしわの庭・地域の庭」 ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示
登録する内容に応じて変わってきます。 「カシニワ情報バンク」に登録される場合、 土地所有者は,土地の維持管理を公益的な団体などに任せられるようになります。また団体は、多様な目的で活用が図れます。 「カシニワ公開」に登録される場合、 1年に1回のイベントである「カシニ... 詳細表示
個人情報の保護に関する法律(平成15年法律第57号)の定めるところにより適切に行います。 参考ページ 柏市公式ホームページ・カシニワ「かしわの庭・地域の庭」 ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示
「柏市緑を守り育てる条例」第11条及び同施行規制において、柏市内で一定規模以上の開発行為等を行う者は、緑化の計画書を市長に提出しなければならないと定められています。 開発事業許可及び建築確認申請の前までに、緑化計画書を提出し、事業完了次第検査を受けて、緑地保存協定を締結してください。 ... 詳細表示
地域区分(用途地域等)に応じて行為の規模により、景観法及び柏市景観まちづくり条例に基づく届出や事前協議が必要となります。 窓口で届出等に関する案内文書を配布しているほか、柏市公式ホームページで届出対象となる規模の一覧表及び必要書類を表示しています。 (お問い合わせの際は土地の所在、行為等の内容をお聴きした上で... 詳細表示
「土地情報」を閲覧頂き、有償か無償かをお確かめ下さい。 土地所有者の方の意向により、有償の場合もあります。 参考ページ 柏市公式ホームページ・カシニワ「かしわの庭・地域の庭」 ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示
柏市に存在する樹林地や空き地を「庭」として捉え、「かしわの庭」づくりを通じて、地域の方々が土地に愛着を持ち、交流を深めて欲しいという願いから「カシニワ=(かしわの庭、地域の庭)」と名づけました。 参考ページ 柏市公式ホームページ・カシニワ「かしわの庭・地域の庭」 ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇... 詳細表示
ボランティア団体を立ち上げるにはいくつかの決まりがあります。 詳しくは、「柏市市民公益活動団体」のページをご覧ください。 参考ページ 柏市公式ホームページ・カシニワ「かしわの庭・地域の庭」 柏市公式ホームページ・市民公益活動団体登録 ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示
カシニワ制度とは、使われていない空き地を活用し、まちに必要だと思う空間を自分たちで考え生み出すことができる制度です。 花壇や広場、菜園など自由な発想のもと活動を行うことができます。 具体的に「カシニワ情報バンク」と「カシニワ公開」で構成され、前者は”マッチング”、後者は”活用”としての役割を担いま... 詳細表示
登録する際の面積要件はありません。 参考ページ 柏市公式ホームページ・カシニワ「かしわの庭・地域の庭」 ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示
36件中 1 - 10 件を表示