『 保育運営課 』 内のFAQ

18件中 1 - 10 件を表示

1 / 2ページ
  • 保育園の預かり時間

    保育時間は、保護者の通勤時間などの事情を考慮して、開園時間の範囲内で決められます。保護者の勤務時間などの都合により、通常保育の開園時間終了後、延長保育を実施しています。 参考ページ 柏市公式ホームページ・保育園への入園 ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示

    • No:450
    • 公開日時:2017/01/06 19:16
  • 一時預かり

    市内にお住まいのかたで、通常はご家庭で育児をしている方が、一時的に保育が困難なときに市立保育園や私立認可保育園の一時預かりをご利用できます。 予約・料金については、各園にお問い合わせください。 参考ページ 柏市公式ホームページ・認可保育園の一時預かり ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから... 詳細表示

    • No:443
    • 公開日時:2017/01/06 19:16
    • 更新日時:2023/03/20 13:11
  • 保育園の保育料

    認可保育園の保育料の金額は、 それぞれの家庭の税額、お子さんの年齢などにより決まります。 市立保育園と私立保育園の保育料は同じです。 保育料の日割り計算はしませんので、毎月1日に保育園に在園している場合は、 1か月分の保育料をお支払いいただきます。 参考ページ 保育料について ◆◇【問合せ】お問い... 詳細表示

    • No:447
    • 公開日時:2017/01/06 19:16
    • 更新日時:2023/02/27 10:28
  • 保育ルーム

    保育ルームは、一定の基準により柏市が保育ルームとして認定し、保育に欠けるお子さんをお預かりする認可外保育施設です。料金等、詳しくはそれぞれの施設にお問い合わせください。 参考ページ 柏市公式ホームページ・保育ルーム ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示

    • No:446
    • 公開日時:2017/01/06 19:16
  • 保育園の申込み

    必要な書類を添えて、柏市役所保育運営課へ申し込んでください。 書式は、市役所保育運営課・沼南庁舎窓口サービス課④番窓口・柏市内公立保育園で配布しているほか、柏市公式ホームページ「保育園入園申込みのご案内」からもダウンロードできます。 また,申し込み時期については、柏市公式ホームページ「保育園入園申込みのご... 詳細表示

    • No:451
    • 公開日時:2017/01/06 19:16
    • 更新日時:2023/02/27 10:32
  • 入園条件

    保護者が仕事や病気などでお子さんの保育ができないことが常態となっていることをいいます。 ※同居の家族その他の方も保育できない場合に限ります。 ・家庭の外で仕事をしている ・家庭内で日常の家事以外の仕事をしている ・出産、病気、心身に障害がある ・同居の親族をいつも介護している ・災害の復旧にあたっ... 詳細表示

    • No:452
    • 公開日時:2017/01/06 19:16
    • 更新日時:2021/07/05 11:58
  • 保育ルームの保育料の補助

    未就学児で保育ルームを利用した世帯の保育料の負担を軽減するため、扶助費の支給制度があります。扶助の金額につきましては、前年の所得(所得税額)によって,決まります。 詳細は柏市HPをご覧ください。 参考ページ 柏市公式ホームページ・保育ルーム ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示

    • No:445
    • 公開日時:2017/01/06 19:16
  • 病児・病後児保育

    子育てと就労の両立支援の一環として、柏市に居住するか市内保育園等に通っている市外の乳幼児が、病中又は病後であり、当面の症状の急変が認められず、集団保育が困難な時期に一時的にお預かりする事業です。実施施設は 「柏たなか病院病児・病後児保育室たんぽぽ」「名戸ヶ谷病院病児・病後児室おりーぶ」になります。 事前登録... 詳細表示

    • No:442
    • 公開日時:2017/01/06 19:16
    • 更新日時:2021/03/10 10:38
  • 認定こども園

    認定こども園は、就学前の子どもに幼児教育・保育を提供するとともに地域における子育て支援を実施する機能を備え、柏市の定める認可や認定基準を満たした施設です。 参考ページ 千葉県HP・認定こども園について ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示

    • No:441
    • 公開日時:2019/04/01 00:00
    • 更新日時:2023/02/27 11:26
  • 転入予定の場合の入園

    現在住所のある自治体の保育園入園を取り扱っている担当課に,転入することを証明する書類(不動産売買契約書,賃貸借契約書等)を添えて,申し込んでください。 参考ページ ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示

    • No:448
    • 公開日時:2017/01/06 19:16

18件中 1 - 10 件を表示