閲覧の多いFAQ

『 都市部 』 内のFAQ

116件中 71 - 80 件を表示

8 / 12ページ
  • 柏市開発事業等計画公開等条例(要望の申出書)

    「柏市開発事業等計画公開等条例」に基づき、「要望」及び「要望への対応」を記載した「要望等報告書」が事業者から市に提出されますので、市は把握しています。 ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示

  • 違反建築物

    建築確認申請の状況や現地の施工状況を調査し、建築基準法に違反していれば、建築主や工事施工者等に対して指導します。なお、建築指導課では市民の方からの通報や建築パトロール等を通じて、違反建築物の発見に努めています。ただし、市街化調整区域内の違反については、都市計画法上の指導が優先します。 参考ページ ◆◇【問合せ】... 詳細表示

  • カシニワ制度(活用方法)

    有料施設の設置はカシニワ制度で行える活用方法にあてはまらないため、実施できません。 カシニワ制度では5つの活用方法を提示しており、下記の中で自由に選択頂き、活動してもらうことになります。 ①花園型 花の植栽・花壇の設置・除草など ②樹林型 森林・竹林・里山の整備など ③農園型 ... 詳細表示

  • 「カシニワ制度」への登録

    まず、住環境再生課への書類提出が必要となります。 カシニワ制度の何に登録するかによって様式が異なりますので、詳しくは参考ページから書類をご確認ください。 事前相談も受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。 【お問い合わせ】 都市部 住環境再生課(04-7167-2... 詳細表示

  • カシニワ制度(活動回数に制限はあるか)

    柏市側では回数に制限を設けておりませんので、土地所有者との活動協定書に基づき活動を行ってください。 参考ページ 柏市公式ホームページ・カシニワ「かしわの庭・地域の庭」 ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示

  • カシニワ制度(一人や家族での登録)

    カシニワ情報バンクでは、民地の貸し借りが行われるため、使用する側は、NPO法人や市民公益活動団体等、社会的に信用度の高い団体であることを前提としています。 そのため1人では登録できません。 またご家族での登録について、カシニワ制度では任意のグループで登録する場合、柏市協働推進課の市民公益活動団体で... 詳細表示

  • カシニワ制度(土地の使用期間)

    土地所有者のかたの意向により使用期間が決められます。 なお、事情により、協定期間内でも土地を返還していただく可能性がございますのでご了承ください。 参考ページ 柏市公式ホームページ・カシニワ「かしわの庭・地域の庭」 ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示

  • 柏市開発事業等計画公開等条例(商業地域内の建築)

    敷地境界線から建築物の高さの2倍に相当する水平距離の範囲内にある土地が属する用途地域等に商業地域以外の土地がある場合は、該当する場合があります。 不明な場合はお問い合わせください。 ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示

  • 柏たなか駅周辺の土地区画整理事業

    柏たなか駅周辺において、平成12年度からUR都市機構を施行者として、柏北部東地区一体型特定土地区画整理事業を実施しており、平成29年6月30日に換地処分が公告されました。 画地確定図等の閲覧や、地区計画の確認などの詳細は次のページからご確認ください。 参考ページ 柏市公式ホームページ・柏北部東地区(柏た... 詳細表示

    • No:1153
    • 公開日時:2017/01/06 19:16
    • 更新日時:2025/03/12 11:49
    • カテゴリー: 開発  ,  北部整備課
  • 関連図面等の交付について

    市街地整備課では土地区画整理事業を施行した地区について、次の図面等の交付を行なっています。 ①土地区画整理事業施行完了時点での確定図面 (換地処分の公告が行われた当時の図面であり、現在の区画、形状等が現地と異なることがあります。) ②土地区画整理事業に伴う町名、地番の変更証明 (住所を表すものではありま... 詳細表示

    • No:1035
    • 公開日時:2017/01/06 19:15
    • 更新日時:2020/03/17 15:08
    • カテゴリー: 開発  ,  市街地整備課

116件中 71 - 80 件を表示