• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

閲覧の多いFAQ

『 子育て・教育 』 内のFAQ

105件中 81 - 90 件を表示

9 / 11ページ
  • 図録

    現在次の展示会の図録を販売しています。 *柏市・沼南町合併記念 早川義孝展図録(1部 1,500円)  展覧会の会期中に展示された作品50点をすべて収録! *柏市・沼南町合併記念 早川義孝展絵はがき(1部 500円)  展覧会のために新たに制作された柏八景のポストカード8枚組 *柏市立砂川美術工芸館... 詳細表示

  • 公立高校の入試

    1 日本の義務教育課程に相当する9年間以上の教育を受けていれば、公立高校の受験資格が得られます。 2 毎年、11月~12月に千葉県教育委員会主催で実施される「海外及び県外からの公立高等学校入学者選抜入学志願手続きの説明会に是非出席してください。 【お問い合わせ】 千葉県総合教育センター学力調査部 電話... 詳細表示

  • イベント・大会・講習会・教室

    広報かしわや柏市オフィシャルウェブサイトに随時掲載されます。 また、体育協会ホームページでは、体育協会各加盟団体が主催する大会・講習会・教室を調べることができます。下記URLをご参照ください。 その他に、総合型地域スポーツクラブ『高田倶楽部』があります。 高田倶楽部マネージャー:大淵(おおふち)090-... 詳細表示

  • ひとり親家庭の自立支援制度

    【母子父子自立支援相談事業】  生活に関すること,養育費,就労,資格,お子様の進学などひとり親家庭の様々なお悩みについて,母子・父子自立支援員が相談をお受けします。  ※費用は無料です。※相談は予約優先です。 【養育費等支援事業】  弁護士による無料の法律相談を実施しています。 ... 詳細表示

  • 子育てサロン

    市内には乳幼児親子が気軽に集い、仲間づくりや情報交換ができる場があります。 児童センターや子育て広場や地区社会福祉協議会などが主催する子育てサロンなどが各地で行われております。 ■母と子のつどい  妊婦、赤ちゃん(1歳頃まで)とその保護者の地域ごとの集まりです。  https://www.city... 詳細表示

  • 安全・安心な学校給食

     教育の一環として提供している学校給食は,学校給食摂取基準を満たすとともに,安全・安心でなければなりません。食材は,国産物,地場産物を使用するように心掛けています。  また,可能な限り手作りを心掛け,化学調味料,食品添加物,加工食品の使用をできるだけ避け,使用する場合は,原則として無添加のものを選定しています。... 詳細表示

  • 教育相談

    主として幼児・小学生・中学生の教育・子育てに関する相談をお受けします。・時間 月曜日~金曜日(祝日を除く) 午前9時~午後4時・方法 電話相談  面接(要予約)・相談者 教育相談担当指導主事 教育相談専門指導員     心理相談専門指導員※相談内容によっては,他機関を紹介します。【相談窓口】青少年センター(柏市十... 詳細表示

  • スポーツによるまちづくり

     柏市には、柏レイソル、ENEOSサンフラワーズ、千葉エンゼルクロス、積水化学女子陸上競技部、JR東日本野球部、YBC柏、TTC(吉田記念テニス研修センター)、柏ゴールデンホークスというホームタウンチームがあります。  ENEOSサンフラワーズの協力によるバスケットボール教室、積水化学女子陸上競技部のランニング... 詳細表示

  • スポーツ奨励金の提出資料

    予選の結果がわかる記録表や勝ち上がり表、推薦書、賞状などが該当します。出場の確認として、国体・高校総体は、通過認定書、推薦書が発行されます。その他、参加申込書の写しやプログラムなどで出場が確認できるものです。大会要項や予選結果表、大会出場の確認できるものは申請時に必要なので大事に保管してください。また、インターネ... 詳細表示

  • 学校給食での食物アレルギー児童・生徒への対応

     食物アレルギーを引き起こす原因となるアレルゲンは多岐にわたり,また,その症状も個人により大きく異なっています。対応については,学校給食における食物アレルギー対応の手引きを基に実施しています。まずは学校にご相談ください。 参考ページ ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示

105件中 81 - 90 件を表示