市内には乳幼児親子が気軽に集い、仲間づくりや情報交換ができる場があります。 児童センターや子育て広場や地区社会福祉協議会などが主催する子育てサロンなどが各地で行われております。 ■母と子のつどい 妊婦、赤ちゃん(1歳頃まで)とその保護者の地域ごとの集まりです。 https://www.city... 詳細表示
けがをした場合,学校管理下(学校活動,登下校中等)における災害(けが・疾病等)は,日本スポーツ振興センターに加入している場合にはこの災害給付制度から支給されます。詳しくは,在学中の学校または,教育委員会学校教育課にお問い合わせください。 参考ページ ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示
教育の一環として提供している学校給食は,学校給食摂取基準を満たすとともに,安全・安心でなければなりません。食材は,国産物,地場産物を使用するように心掛けています。 また,可能な限り手作りを心掛け,化学調味料,食品添加物,加工食品の使用をできるだけ避け,使用する場合は,原則として無添加のものを選定しています。... 詳細表示
1.柏市内への里帰り 里帰り先へ訪問することもできます。 里帰り先で訪問を希望される場合には、出生連絡票を「里帰り先で希望」としてお出しください。 2.柏市外への里帰り 里帰り先の市町村でも新生児訪問を受けられる場合が多いです。 出生連絡票は「里帰り先で希望」としてお... 詳細表示
1 日本の義務教育課程に相当する9年間以上の教育を受けていれば、公立高校の受験資格が得られます。 2 毎年、11月~12月に千葉県教育委員会主催で実施される「海外及び県外からの公立高等学校入学者選抜入学志願手続きの説明会に是非出席してください。 【お問い合わせ】 千葉県総合教育センター学力調査部 電話... 詳細表示
広報かしわや柏市オフィシャルウェブサイトに随時掲載されます。 また、体育協会ホームページでは、体育協会各加盟団体が主催する大会・講習会・教室を調べることができます。下記URLをご参照ください。 その他に、総合型地域スポーツクラブ『高田倶楽部』があります。 高田倶楽部マネージャー:大淵(おおふち)090-... 詳細表示
市内で行われるマラソン大会は、市が主催する柏市民新春マラソンと、手賀沼エコマラソン実行委員会が主催する手賀沼エコマラソンがあります。 柏市民新春マラソンは毎年1月に柏の葉公園内で行われます。参加方法等については、広報かしわや柏市オフィシャルウェブサイトで告知されます。 手賀沼エコマラソンは毎年10月に行わ... 詳細表示
学校の所在地等については、関係HPを参照ください。 参考ページ 柏市公式ホームページ・柏市立小学校一覧 柏市公式ホームページ・柏市立中学校一覧 ◆◇【お問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示
毎年9月の広報「かしわ」・市のホームページに、手続きについての御案内を掲載いたします。なお,入学年度により教室数に余裕のない学校については、学区外による就学が認められない場合もありますので御注意ください。 参考ページ ◆◇【お問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示
ボランティア活動を行いたい小・中学校へ問い合わせください。 ・問い合わせ時間 午前9時~午後4時30分(平日) 電話をしていただくと、教頭からその学校で活動中のボランティア団体を紹介されるか、ボランティア登録の依頼をされます。 参考ページ ◆◇【お問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示
104件中 81 - 90 件を表示