• No : 1143
  • 公開日時 : 2017/01/06 19:16
  • 更新日時 : 2025/06/27 13:05
  • 印刷

図書館への資料の寄贈

図書館に資料を寄贈したい場合はどうすればよいですか。
カテゴリー : 

回答

【寄贈について】
 柏市の図書館は全18館ありますが、各館の施設規模は広くなく、その多くは既に蔵書許容量いっぱい、または超過しています。

 さらに、本館にある閉架書庫(保管庫)も許容量を超えたものとなっており、計画的に図書を購入する中で、新規に皆さまからの寄贈を受け付けることは難しい状況です。

    以上を踏まえ、大変申し訳ございませんが、基本的に寄贈をお断りさせていただいております。
 しかし一方で、下記の資料につきましては、柏市立図書館として収集すべき資料と考えておりますので、寄贈いただけるかたがいらっしゃいましたら、ぜひご連絡いただけますようお願いいたします。  

 

【寄贈をお願いしたい資料】
 (1) 柏市や千葉県に関する資料
 (参考例)

 ・町会報をはじめとした地域でのみ流通している資料、パンフレット等
 ・市内に所在する企業や機関等の発行物
 ・書店やインターネット通販等では購入が難しい雑誌や書籍
 ・一定期間のみ流通していたが柏市立図書館では所蔵していない柏市に関する資料
 ・柏市内を撮影した写真やそのデータ(ただし、肖像権に抵触しないもの)


 (2) 柏市立図書館に所蔵が無く、また、千葉県内の公立図書館にも所蔵が無い資料

 ・所蔵の確認は、千葉県立図書館 HP(外部リンク)をご利用いただくと便利です。
 

【寄贈の方法】

 各図書館窓口までお持ちください。

 破損,傷み,折れ,汚れ,黄ばみ,書き込み等がある資料や,視聴覚資料(柏市等の地域に関するものを除く)につきましては、寄贈をお断りしています。

 寄贈いただく前に、事前にご相談いただけると、手続きがスムーズに行えます。 また、郵送(元払いでお願いします)でも受け付けています。

 郵送の場合、寄贈する旨と寄贈者の氏名等がわかるものが記載した紙等を添付ください。


【寄贈後の資料の取扱いについて】

 ・受領いたしました資料の取り扱いは、図書館に一任していただきます。
 ・図書館資料にしないと判断した場合、リサイクル図書として利用者に差し上げたり、廃棄処分とさせていただくこともあります。
 ・一度受領した資料については、返却いたしませんのでご了承ください。
 ・寄贈された資料が図書館の蔵書となるまでにはお時間を要しますので、ご了承ください。