カシニワ情報バンクでは、民地の貸し借りが行われるため、使用する側は、NPO法人や市民公益活動団体等、社会的に信用度の高い団体であることを前提としています。 そのため1人では登録できません。 またご家族での登録について、カシニワ制度では任意のグループで登録する場合、柏市協働推進課の市民公益活動団体で... 詳細表示
「柏市緑を守り育てる条例」第11条及び同施行規制において、柏市内で一定規模以上の開発行為等を行う者は、緑化の計画書を市長に提出しなければならないと定められています。 開発事業許可及び建築確認申請の前までに、緑化計画書を提出し、事業完了次第検査を受けて、緑地保存協定を締結してください。 ... 詳細表示
敷地境界線から建築物の高さの2倍に相当する水平距離の範囲内にある土地が属する用途地域等に商業地域以外の土地がある場合は、該当する場合があります。 不明な場合はお問い合わせください。 ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示
横断歩道や停止線は、交通管理者である千葉県公安委員会の所管となります。 所轄である柏警察署にご相談ください。 柏警察署 所在地:〒277-8554 柏市松ケ崎722番地1 電 話:04-7148-0110 詳細表示
当該工事の完成検査日から1年を経過する日の年度末まで、技術管理課窓口で閲覧できます。・閲覧日時:毎週月曜日~金曜日(祝日、年末年始日を除く)の午前8時30分~午後5時。・閲覧場所:柏市役所本庁舎4階「技術管理課」窓口また、柏市ホームページ(柏市入札情報)でも公開してます。【担当窓口】技術管理課電話04-7167-... 詳細表示
「柏市土木工事共通仕様書(平成30年度版)」のとおり施工してください。 同仕様書は、柏市ホームページで公開してます。 【担当窓口】 技術管理課 電話04-7167-1116 参考ページ ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示
市街化区域・市街化調整区域・地域地区(用途地域)等の証明、納税猶予の特例適用の農地等該当証明の発行を都市計画課窓口及び郵送で行っています。 窓口では通常,20分~30分程で即日発行いたします。 手数料は1通300円です。 申請に必要な書類は、以下市ホームページをご確認ください。 なお納税猶予の特例... 詳細表示
柏市内の土地区画整理事業は2022年3月末現在で34地区1,051.3ヘクタールが施行済です。 また、現在3地区315.6ヘクタールが施行中です。 【担当窓口】 市街地整備課 電話 04-7167-1149 参考ページ ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示
事業認可を受けた計画内容については道路整備課でお答えできますが、道路区域については、都市計画課となります。 参考ページ ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示
事業の進捗状況について交通政策課で確認をすることができます。 詳細につきましては、国土交通省千葉国道事務所ホームページでご覧ください。 参考ページ 国土交通省千葉国道事務所(外部リンク) ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示
124件中 71 - 80 件を表示