夏休み期間中,定員に余裕のあるこどもルームを対象に,7月中旬~8月の1ヶ月半の間,または8月の1ヶ月間の一時入所の受付を行う予定です。 申込方法など詳細については毎年6月にホームページ及び広報かしわでお知らせします。 ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示
図書館の本や雑誌を紛失してしまった場合や、濡らしてしまった、ペットがかじってしまった、いたずら書きをしてしまって消せない、破ってしまった等の場合は、速やかに最寄りの図書館にご相談ください。 図書館資料として他の利用者への提供が困難と判断される場合は、原則として同じ資料を賠償していただいています。入手できない... 詳細表示
「柏市放課後子ども教室」は、文部科学省と厚生労働省が連携した放課後対策「新・放課後子ども総合プラン」にもとづいた事業で、小学校の施設等を活用して子どもたちの安全で安心な居場所を提供するとともに、学習意欲の向上と学習習慣の定着を目的にするものです。 平日に補充学習を行う「ステップアップ学習会」のほか、長期... 詳細表示
保育料は、月額10,000円(8月のみ15,000円)で日割計算は行っておりません。 こどもルーム利用の有無に関わらず、在籍していれば保育料が発生します(風水害、感染症等の休所時を含む)。 減免制度がございますので、該当される方は申請必要になります。 詳細については入所案内をご確認くださ... 詳細表示
こどもルームは、必要な期間に合わせて入所していただくことが可能です。 毎月1日と16日に入所日を設けており、退所の受付は随時行っています。 16日以降に入所又は15日以前に退所した場合、その月の保育料は月額の半額となります。 参考ページ 令和6年度柏市立こどもルーム(学童保育)... 詳細表示
利用者の利用機会を増やすために、1日の利用は2部屋までとしています。 また、音声などが大きく隣の利用に支障が予想される場合は、申し込める部屋を制限させていただきます。 利用にあたっては、以下の注意事項をお守りください。 【注意事項】 ・建物、その他の物件を汚損、若しくは、棄損の恐れのある行為はしないで... 詳細表示
原則として大学図書館等類縁機関図書室で所蔵している資料を閲覧するために、外部利用者に対して先方図書館が紹介状の提出を求めている場合に発行しています。 対象は、柏市民(在住)であり、他に紹介状を発行する機関(大学・研究機関等)に属していないかたのみです。 手続きの方法やご希望の資料を所蔵しているか... 詳細表示
予約時に連絡方法を「メール」にしたか確認してください。「メール」を選択していない場合はメールが届きません。 「メール」を選択したにもかかわらずメールが届かない場合は、メール登録時のアドレスやパスワードが正しく登録されているか確認してください。 また、お使いのパソコン等が図書館からのメールを迷惑メール... 詳細表示
年度途中の入所申込も受け付けています(毎月1日又は16日入所)。 なお、夏季一時入所(7月16日入所、8月1日入所、8月16日入所)は別途受け付けを行います。 申込にあたっては申込提出期限がございますので、入所案内でご確認ください。 参考ページ 令和6年度柏市立こどもルーム(学... 詳細表示
こどもルームは、保護者が共に働いているなどの理由で、昼間帰宅しても保育する人がいない小学1年生から6年生までの児童をお預かりして、児童が安心して過ごせるよう見守るとともに、適切な遊びや生活の場を提供し、児童の健全な育成を図るための施設です。 詳細については入所案内をご確認ください。 参考ペ... 詳細表示
69件中 21 - 30 件を表示