文字サイズ変更
S
M
L
トップカテゴリー
>
ライフステージ
>
妊娠・出産
>
出生連絡票(新生児訪問・低出生体重児届出)
戻る
No : 289
公開日時 : 2017/01/06 19:13
更新日時 : 2021/06/30 17:33
印刷
出生連絡票(新生児訪問・低出生体重児届出)
赤ちゃんが生まれたら、出生届のほかに何をすればいいですか。
カテゴリー :
トップカテゴリー
>
ライフステージ
>
妊娠・出産
トップカテゴリー
>
行政分野
>
子育て・教育
>
0歳
トップカテゴリー
>
担当課から探す
>
担当課の情報はこちらから
>
保健所
>
地域保健課
回答
お子さんが生まれましたら、14日以内に出生届出をしてください。
医師の出生証明書、印鑑、母子健康手帳をお持ちになり、市民課で手続きを行ってください。
そのほかに、母子健康手帳別冊に入っている出生連絡票を早めに出してください。
生後3か月未満の全ての赤ちゃんとお母さんを対象に、保健師または助産師が新生児・産婦訪問にお伺いします。
訪問の日程調整は、携帯電話からの御連絡となる場合がありますが、御了承ください。
【担当窓口】
柏市保健所 地域保健課
電話 04-7167-1257
参考ページ
◆◇【お問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆
アンケート:ご意見をお聞かせください
役に立った
役に立たなかった
関連するFAQ
妊婦の手続き
妊婦の転入手続き,乳幼児の転入手続き
子育て相談
新生児訪問
出生届等の提出
TOPへ