閲覧の多いFAQ

『 環境部 』 内のFAQ

94件中 31 - 40 件を表示

4 / 10ページ
  • 一般廃棄物の不法投棄の発見

    不法投棄は犯罪です。 一般廃棄物の不法投棄物や疑わしい行為を見つけた場合は,投棄者が判明する場合があるため,ごみはそのままの状態を保管していただき,警察に早急に通報してください。 その際,捨てられたごみの内容や捨てられた時期や場所,発見した状況を伝えてください。 ・不法投棄等された... 詳細表示

  • 粗大ごみの捨て方(沼南地域)

    ≪沼南地域にお住まいのかた≫  ご自宅まで取りに来てもらう方法と、ご自分で直接クリーンセンターに搬入する方法があります。  【問い合わせ】  環境サービス課(04-7167-1139) (取りに来てもらう場合)   クリーンセンターしらさぎ(04-7193-5389)に直接連絡し、回収の申し込みを... 詳細表示

  • 工場・事業場等の騒音・振動

    騒音・振動規制法や柏市環境保全条例の規制をうける特定施設や特定建設作業については,基準を遵守するよう指導を行いますので,環境政策課(電話:04-7167-1695)までご連絡ください。 規制基準内であってもうるさいと感じる音や,規制を受けない騒音等については,原因者に苦情があったことを伝えて配慮を求めること... 詳細表示

  • 小型家電リサイクルにおける個人情報の保護について

     個人情報の保護については、以下のとおり保護を徹底しています。 回収ボックスは施錠されており、さらに内部にはかえしがあるため、中身を抜き取ることは困難な仕様となっています。 回収ボックスは施設職員や利用者の目の届く場所に設置することとしています。 回収物の選別や分解をする場所には、監視カメラ等セキュリテ... 詳細表示

  • ヘビについて

     ヘビは、「鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律」により許可なく捕獲(卵の採取も含む)することが禁止されていることから、柏市で駆除は行っておりません。  また,ヘビは、いたずらに刺激しなければ、攻撃してくることはないので、そのまま居なくなるのを待ってください。 参考ページ ヘビについて ... 詳細表示

  • ごみの収集日(柏地域)

    ≪柏地域にお住まいのかた≫ 柏地域の収集日程は複数に分類していますので、 お住まいの地区・町会のごみ出しカレンダーを確認ください。  カレンダーは市役所窓口に置いてあるほか、市ホームページに掲載しています。 【問い合わせ】 環境サービス課(04-7167-1139) 参考ページ 柏市公式ホームページ・ごみ収集日... 詳細表示

  • ごみの分別(柏地域)

    ≪柏地域にお住まいのかた≫ 資源品(古紙類、古布類、びん、缶、ペットボトル等)、容器包装プラスチック類、可燃ごみ〈燃やすごみ〉、不燃ごみ〈そのままでは燃やさないごみ)、有害ごみ(蛍光管、乾電池、使い捨てライター等)、粗大ごみ(たんす、ベッド等)に分類されますが、詳しくは市ホームページごみの出し方・ごみ出しガイドブ... 詳細表示

  • 騒音振動に関するご近所トラブル④(エアコン室外機,掃除機,音楽等)

    一般的な生活騒音は,法令等の規制の対象ではありません。 当事者間での話し合いによります。 なお,相手方の家が賃貸物件の場合には,大家さんや管理会社に相談してみてはいかがでしょうか。 被害に関する法律上の対応等に関しては,広報広聴課が法律相談(弁護士相談)を行っていますのでご利用ください。 申込み方法等... 詳細表示

  • 自宅内の異音

    個人の住居の内部における異音については,市で調査することはできません。 ご自身で調べるか,専門業者にご依頼ください。 環境政策課(電話:04-7167-1695)では,騒音計を無料で貸し出していますので,必要でしたら環境政策課までご連絡ください。 ◆◇【問合せ】お問い合わせはこち... 詳細表示

  • し尿処理(柏地域)

    ≪柏地域にお住まいのかた≫≪常設トイレの場合≫ 汲み取りの登録が必要です。すでに登録が済んでいる方で汲み取りを依頼したい場合、下記にお問い合わせください。≪仮設トイレの場合≫ 柏市環境サービス協業組合では汲み取りしません。くみ取りのできる許可業者を紹介しますので、環境サービス課にお問い合わせください。  【問い合... 詳細表示

94件中 31 - 40 件を表示