『 環境部 』 内のFAQ

95件中 51 - 60 件を表示

6 / 10ページ
  • 埋立条例・許可申請手続

    埋立事業許可を受けるためには、まず、柏市土砂等埋立て等規制条例及び柏市埋立事業事前協議指導等要綱に基づく事前協議をしていただき、事前協議成立後、柏市土砂等埋立て等規制条例及び柏市土砂等埋立て等規制条例施行規則に基づく許可申請をしていただきます。 まず、「土砂等の埋立て」のページの「柏市土砂等埋立て等規制条例につ... 詳細表示

  • 公害苦情の伝え方(匿名苦情のデメリット②)

    公害苦情における匿名通報には次のような問題点・欠点があります。 ①通報の原因行為に法的な問題がなかったときに,通報者にその事を伝えることができないため,何度も無駄な通報を繰り返すことになったり,改めて問合せがあっても過去の通報者と同一人物かどうかが判断できないため,必要な情報を伝えられないことがあります。 ②... 詳細表示

  • 小型家電リサイクルの対象品目について

     柏市民の御家庭で不要になった小型家電で、次の16種のうち、回収ボックスの投入口に入る大きさ(横30cm×縦15cm)のものが対象です。 携帯電話端末・PHS端末、タブレット型情報通信端末 パソコン(ディスプレイのみは除く) 電話機、ファクシミリ ラジオ デジタルカメラ、ビデオカメラ、フィルムカ... 詳細表示

  • 小型家電リサイクルにおける,パソコンや家電4品目の取扱いについて

    パソコンについて  平成30年4月1日より、柏市では行政によるパソコンの回収が始まりました。 パソコンの大きさなどによって回収方法をお選びください。 パソコン内の個人情報については,ご自身で削除をお願いします。 1.使用済小型家電回収ボックス(市内18箇所に設置)での回収 ... 詳細表示

  • 工事現場の土埃

    柏市で現場を確認し,土埃の抑制について工事施工者に対策を依頼しますので,環境政策課(電話:04-7167-1695)までご連絡ください。 ただし,この依頼は任意の協力を求めるもので,工事施工者に義務を課すものではありません。 苦情者ご自身でも,施工業者等に工事の予定を確認して,自分でできる対策をとってください... 詳細表示

  • 井戸について

    千葉県環境保全条例及び柏市環境保全条例に基づき、地下水採取は次のとおり規制されています。・千葉県環境保全条例が適用となるもの 柏市内で規制の対象となる用途に使用する地下水を、吐出口の断面積(吐出口が2つ以上あるときは、その断面積の合計)が6c㎡(口径27.6㎜)を超える揚水機(ポンプ)を用いて新たに汲み上げようと... 詳細表示

  • 道路交通や鉄道による騒音・振動について

    道路交通騒音に関する騒音規制や,市が行った交通騒音測定の結果については,環境白書で公開していますので,リンク先のページの「資料」の「環境白書」をご覧ください。 また,道路の損傷などの原因によるものは,各道路管理者へ直接ご連絡ください。 一般の鉄道(柏市内を通過する全ての鉄道)の騒音・振動については,法的な規制... 詳細表示

  • 廃棄物の処分・処分方法

    廃棄物は、その種類・性状,排出事業者の業種により、一般廃棄物と産業廃棄物に分類され、更にその種類により適切な処分方法が異なります。まず、廃棄物の種類・数量を確認し、柏市産業廃棄物対策課または廃棄物政策課までご相談ください。 参考ページ ◆◇【問合せ】お問合せはこちらから◇◆ 詳細表示

  • 工事の騒音について

    騒音規制法や柏市環境保全条例で定められた特定建設作業に該当する建設作業については,騒音値や作業時間について規制を受けます。 しかし,特定建設作業に該当しない工事や,騒音が規制基準以下の場合は,法令による規制はありません。 被害に関する法律上の対応等に関しては,広報広聴課が法律相談(弁護士相談)を行っていま... 詳細表示

  • 合併処理浄化槽設置補助について

    市では合併浄化槽設置費用の一部を補助しています。【補助対象】既存の住宅等に設置されているくみ取りトイレ、もしくは単独浄化槽を廃止して設置する方(増改築に伴う場合も含む※)。※既存の住宅等に替わる新築及び建替えの場合は除く。【補助対象建物】専用住宅、共同住宅、店舗等併用住宅で居住用を目的とした建物。【対象地域】公共... 詳細表示

95件中 51 - 60 件を表示