図書館では、来館することが困難なかたのために、郵送による資料の貸出しを行っています。図書等は10冊まで、視聴覚資料(CD、DVD等)は各3点まで、1か月間の貸出しとなります。 登録は、ご本人または代理人のかた(委任状が必要です。)による申請となります。住所や障がい者手帳等障がいの程度が確認できるものをお... 詳細表示
近隣センターの施設のメンテナンス等が予定されています。予約を希望している場合は、お手数ですが保守等が入っていない、空いている別の日時をご選択ください。 【問合せ先】 市民活動支援課 電話番号 04-7167-1126 参考ページ ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示
保健所総務企画課へ御連絡ください。【申請窓口】保健所総務企画課電話04-7167-1255【必要書類及び手数料】下記URLをご参照ください。 参考ページ 柏保健所ホームページ「各種免許の申請(医療従事者に関するもの)」 ◆◇【お問合せ】お問い合わせはこちらから 詳細表示
死んでいる野鳥が鳥インフルエンザに罹っているか心配な場合は、農政課にご相談ください。その際は、鳥の種類・死亡羽数・発見場所及びご連絡先を教えてください。人への感染に関することは保健予防課にご相談ください。死体の処理に関することは環境サービス課にご相談ください。【相談連絡先】農政課電話 04-7167-1143保健... 詳細表示
外部の方を招かない会議・社内研修・面接に限り使用ができます。公益・文化の向上,地域コミュニティに役立つ事業と判断する場合にもご利用できます。(例,医療法人による健康講座,マンション建設にあたっての近隣住民への説明会など)使用日の属する月の前月の初日(1月は4日)から使用日当日まで,近隣センター窓口でお申し込み... 詳細表示
ネズミは人々の健康をおびやかすだけでなく,停電や火災を引き起こすおそれのある動物です。駆除するためには,トラップ(捕獲用具)や殺そ剤(毒餌)を使うだけでなく,ネズミが住み着かない環境をつくることが重要となります。【対策】・餌となる食べ物や生ゴミを,ふた付き容器等で管理する。・ネズミの出入り口になりそうな小さな穴・... 詳細表示
システムログイン後に「予約申込み」ではなく「抽選申込み」から入ってください。 【問合わせ先】 市民活動支援課 電話 04-7167-1126 参考ページ ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示
柏市保健所では死んでいる動物の処理を行っておりません。環境サービス課に連絡をしてください。【問い合わせ先】環境サービス課電話 04-7167-1139 参考ページ ◆◇【お問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示
抽選は登録された近隣センターについてのみ申込みが可能であり、複数の近隣センターに登録することはできません。登録館以外の近隣センターを利用する場合は、予約開始日(利用日がある月の前月1日)以降にお申し込みください(登録館以外の近隣センターについて抽選申込みを希望する場合は、登録館を変更してください。)。 【問... 詳細表示
翌々月分の申込は「予約」でなく、「抽選」になります。メニューの「予約・抽選の申込」から希望の日時を選択し、手続きをしてください。 【問合せ先】市民活動支援課 電話 04-7167-1126 参考ページ ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示
142件中 121 - 130 件を表示