図書館ホームページの「マイページ(ログイン)」の画面にある「貸出・予約状況確認」に示される数字は、順番待ちの列の中での順番です。1番目とは、予約された資料が返却等された際に1番目に割りあたります、という意味です。 資料がお渡しできる状態になると、「取置済」と表示されます。この状態になった後で、お電話又はメー... 詳細表示
条例では「自転車等の利用者が自転車等を離れて、直ちに当該自転車等を移動させることができない状態をいう。」と定めています。「放置自転車等」というと、乗り捨てられている自転車等や公共の場所に長時間置いてある自転車等だけと思われがちですが、それらも含め少しの時間でも自転車等の利用者がその場を離れて、すぐに移動すること... 詳細表示
市内2か所の公園にじゃぶじゃぶ池があります。 ・北柏ふるさと公園 ・手賀の丘公園 【問い合わせ先】 公園緑地課 電話 04-7167-1148 参考ページ 柏市公式ホームページ・北柏ふるさと公園 柏市公式ホームページ・手賀の丘公園 ◆◇【お問合せ】お問い合わせはこちらから... 詳細表示
同一催し物で連続して使用できる期間は、クリスタルホール及びプラザは6日間です。リハーサル室だけを連続期間使用することはできません。 休館日(第3月曜等)を挟む場合は連続で使用する形になりませんので、注意してください。 例:休館日の月曜を挟んで金曜日から水曜日まで5日間利用希望。その場合、金~日曜日... 詳細表示
市民の皆さんの美術・工芸作品等の発表の場である柏市民ギャラリー(パレット柏)では4月1日から翌年の3月31日までの利用申込みを前年の9月から10月に受付、11月に抽選により決定しています。利用を希望される方は、下記の要領に従ってお申し込みください。 【対象者】 市内在住の個人、又... 詳細表示
本館で、著作権法第31条(図書館等における複製)に基づき、複写サービスを行っています。本館2階参考資料室におこしください。 ・注意 1 図書館の所蔵資料が複写サービスの対象です(お持込みの資料やノートなどのコピーはできません。)。相互貸借資料については、職員にご相談ください。 2 コピーできる範囲は... 詳細表示
市民活動サポートコーナーで市民活動に関する各種情報を提供しているほか、様々な相談にも応じています。 また、市民活動情報サイト「かしわん、ぽっ?」では、市に登録している団体の基本情報のほか、登録団体が主催するイベントやボランティア募集等の情報も掲載しています。 参考ページ 柏市公式ホームページ・市民活... 詳細表示
学校の事業については、原則として学校の施設を利用していただきます。やむを得ない事情がある場合は各近隣センターへご相談ください。 【問合わせ先】 市民活動支援課 電話 04-7167-1126 参考ページ ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示
「道路交通法第2条第1項第10号に規定する原動機付自転車及び同項第11号の2に規定する自転車」をいいます。つまり、排気量50cc以下の原動機付自転車と自転車を意味します。 柏市公式ホームページ・市内の放置自転車等について ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示
一部催し物のチケットを取扱っています。詳細は会館事務所(電話:04-7164-9141)へお問い合わせください。 参考ページ ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示
142件中 21 - 30 件を表示