• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

閲覧の多いFAQ

『 公共施設 』 内のFAQ

142件中 51 - 60 件を表示

6 / 15ページ
  • 図書館の駐車場

    【本館】図書館専用の駐車場はありませんので、なるべく公共交通機関をご利用ください。なお、隣接する市役所の駐車場(有料。ただし、1時間までは無料)をご利用いただけます。 【豊四季台分館】狭いため、歩行困難なかたにご利用いただけるよう、ご協力ください。 【こども図書館】沼南庁舎駐車場をご利用ください。 【そ... 詳細表示

    • No:1142
    • 公開日時:2017/01/06 19:16
    • 更新日時:2017/03/30 14:56
    • カテゴリー: 図書館  ,  図書館
  • 盗難に遭った自転車等の撤去

     盗難に遭った自転車等であっても、撤去・保管されたものを引き取る場合には撤去保管料の支払いが必要です。ただし、撤去実施日の前日までに、警察署又は交番に盗難届を提出し,受理されている場合は、撤去保管料は免除となります(撤去実施日以降に盗難届が受理されている場合には免除の対象とはなりません。)。 参考ページ ◆◇【... 詳細表示

  • 近隣センター抽選申込時の「受付期間外」表示

    システムログイン後に「予約申込み」ではなく「抽選申込み」から入ってください。 【問合わせ先】 市民活動支援課 電話 04-7167-1126 参考ページ ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示

  • 近隣センターの団体登録の有効期限切れ

    団体登録は3年に1回の更新が必要です。有効期限が切れてもすでにしてある予約はなくなりませんが、新たな予約や抽選ができません。 電話では更新できませんので,団体登録をした近隣センター窓口で,備え付けの「近隣センター団体登録有効期限更新確認書」と構成員名簿を提出してください(構成員名簿は任意様式のものでも結構で... 詳細表示

  • 中央公民館利用にあたっての注意事項

    利用者の利用機会を増やすために、1日の利用は2部屋までとしています。 また、音声などが大きく隣の利用に支障が予想される場合は、申し込める部屋を制限させていただきます。 利用にあたっては、以下の注意事項をお守りください。 【注意事項】 ・建物、その他の物件を汚損、若しくは、棄損の恐れのある行為はしないで... 詳細表示

  • NPOに関する情報

    市民活動サポートコーナーで市民活動に関する各種情報を提供しているほか、様々な相談にも応じています。 また、市民活動情報サイト「かしわん、ぽっ?」では、市に登録している団体の基本情報のほか、登録団体が主催するイベントやボランティア募集等の情報も掲載しています。 参考ページ 柏市公式ホームページ・市民活... 詳細表示

  • 公共施設予約システムの抽選方法

    抽選申込みの中からランダムに当選を選んでいます。 【問合わせ先】 市民活動支援課 電話 04-7167-1126 参考ページ ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示

  • アミュゼ柏の休館日

    原則として毎月第3月曜日です。祝祭日の場合は翌日、2月、8月は第3月曜・火曜日の2日間。なお、年末年始の休館日は、12月29日から1月3日です。 参考ページ ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示

  • はかり(質量計)の定期検査

    柏市では、取引・証明用にはかりを使っている事業者へ、2年に1度、市指定の検査機関が検査に伺います。 ※年度によって、検査対象区域が異なります。 【偶数年度】 常磐線以北区域のひょう量250kg以下のはかり・分銅・おもり及び市内全域のひょう量250kgを超えるはかり 【奇... 詳細表示

  • 近隣センター施設予約における時間帯制限数の超過

    当月中の空き予約は、前月中に申し込んだ予約単位数と合わせて10単位までです。翌月分の予約は5単位までとなります。 上に書いてある内容の、単位の制限を超えていないかご確認ください。 【問合せ先】 市民活動支援課 電話番号 04-7167-1126 参考ページ ◆◇【問合せ】お問い合わ... 詳細表示

142件中 51 - 60 件を表示