図書館ホームページの「マイページ(ログイン)」の画面にある「貸出・予約状況確認」に示される数字は、順番待ちの列の中での順番です。1番目とは、予約された資料が返却等された際に1番目に割りあたります、という意味です。 資料がお渡しできる状態になると、「取置済」と表示されます。この状態になった後で、お電話又はメー... 詳細表示
本館で、著作権法第31条(図書館等における複製)に基づき、複写サービスを行っています。本館2階参考資料室におこしください。 ・注意 1 図書館の所蔵資料が複写サービスの対象です(お持込みの資料やノートなどのコピーはできません。)。相互貸借資料については、職員にご相談ください。 2 コピーできる範囲は... 詳細表示
・利用者のかたが必要とする図書や雑誌、視聴覚資料等を柏市立図書館が所蔵しているかどうかは、館内に設置しているOPAC(館内用蔵書検索機)あるいは図書館のホームページ(パソコン及び携帯電話、スマートフォン)で検索できます。 ・インターネットが使用できるかたは、千葉県立図書館の蔵書検索や県内図書館の横断検索... 詳細表示
団体変更届出書及び構成員名簿を変更先の近隣センターに提出してください。 【問合わせ先】 市民活動支援課 電話 04-7167-1126 参考ページ ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示
翌々月分の申込は「予約」でなく、「抽選」になります。メニューの「予約・抽選の申込」から希望の日時を選択し、手続きをしてください。 【問合せ先】市民活動支援課 電話 04-7167-1126 参考ページ ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示
柏駅東口を出て、ビックカメラと旧そごうデパートの間のダブルデッキを1階(地上)に降りてください。柏駅を背にして信号を渡り、真っ直ぐ(サンサン通りを)進みますと河合塾が進行方向左側に見えます。次の信号(旧水戸街道との交差点)を渡って(渡ったところにデイリーヤマザキがあります)左に50mです。駅からは徒歩6~7分です... 詳細表示
道路等公共の場所に相当期間、自転車等が放置されている場合、市民の皆さんの安全を確保するため、柏市で撤去を行います。 ただし、長期間放置されている自転車等の中には盗難されている自転車等も含まれている場合がありますので,まずは柏警察署(電話番号 04-7148-0110)若しくはお近くの交番へ御連絡下さい。... 詳細表示
「道路交通法第2条第1項第10号に規定する原動機付自転車及び同項第11号の2に規定する自転車」をいいます。つまり、排気量50cc以下の原動機付自転車と自転車を意味します。 柏市公式ホームページ・市内の放置自転車等について ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示
図書館本館の2階・参考資料室と、こども図書館でインターネットに接続したパソコンのご利用が出来ます。 出版・流通情報及びインターネット上にある各種情報にアクセスし、調査研究に役立てること、また、柏市立図書館が所蔵しているCD-ROM資料を閲覧することを目的にしています。 【利用対象】 小学生以上の、図書... 詳細表示
使用申込みには、「抽選申込み」と抽選後の空き区分を先着順に受け付ける「空き予約申込み」の2種類の方法があります。 「抽選申込み」は公共施設予約システムにより、「空き予約申込み」は公共施設予約システムまたは事務所直接による申し込みとなります。 公共施設予約システムで使用申し込みをするには、あらかじめ利用者登... 詳細表示
142件中 61 - 70 件を表示