• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

上下水道

『 上下水道 』 内のFAQ

55件中 11 - 20 件を表示

2 / 6ページ
  • 水道メーターの交換

    水道メーター(量水器)は計量法によって有効期限が8年と決められています。 水道部では、設置後7年から満了期間までのメーターを対象に計画的に取り替えます。 メーター交換による費用は一切いただきません。 取替は水道部から委託された業者の職員が行います。 メーターの上に物を置かないなどご協力をお願いします。 ... 詳細表示

  • 受益者負担金は何回かかるか

    受益者負担金は、その土地について一回だけ賦課するものですが、お支払いは5年間での分割払いが原則となります。 負担金総額が63,600円の場合、初年度は総額の5分の1の12,720円をお支払いいただくことになります。総額の63,600円をお支払いいただければ、その土地に受益者負担金が再度かかることはありません。 ... 詳細表示

    • No:472
    • 公開日時:2017/01/06 19:16
    • 更新日時:2022/04/01 15:09
    • カテゴリー: 住まい  ,  料金課  ,  下水道
  • ディスポーザ

    柏市では、排水処理部が設置されていない「単体ディスポーザー」の使用で、宅地内の配管や公共下水道管の詰まり、また、終末処理場等の維持管理に大きな影響を与える恐れがあるため、単体ディスポーザーの設置を認めていません。 市で認めているディスポーザ排水処理システムを設置するようにしてください。 ・... 詳細表示

  • 庭の散水分の下水道使用料

    通常、水道の蛇口から出た水のほとんどが下水道に排出されていることから、水道の使用水量を汚水量とみなすと条例で定めています。 水道はメーターによって使用水量が測定できますが、下水に流す汚水には固形物が含まれているため、正確に汚水量を測ることは難しく、専用のメーターを付けると多額の費用がかかります。 そのため、多... 詳細表示

    • No:482
    • 公開日時:2017/01/06 19:16
    • 更新日時:2022/04/01 15:30
    • カテゴリー: 住まい  ,  料金課  ,  下水道
  • 道路上での漏水

    まず原因を調査しますので、水道部配水課維持補修担当までご連絡ください。 連絡先:04-7166-2191 参考ページ ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示

  • 雨水流出抑制

    開発行為などにかかる雨水処理施設については、「柏市雨水流出抑制技術基準」の規定に従い、施工していただきます。流出抑制のための施設の設置が必要になる場合は、雨水排水対策室へご相談ください。 参考ページ ◆◇【お問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示

    • No:1209
    • 公開日時:2017/01/06 19:16
    • 更新日時:2020/04/01 12:51
    • カテゴリー: 下水道  ,  河川排水課
  • 水道の水源

    柏市の水道は、地下水と利根川水系江戸川の水を水源としています。 地下水は、柏市内にある37本の深井戸(深さ200メートル前後)からポンプでくみ上げています。 川の水は、流山市にある北千葉広域水道企業団の浄水場から柏市へポンプで送られ、柏市の水源地で地下水と混ぜて給水されます。 地下水と川の水の割合は、現在1... 詳細表示

    • No:378
    • 公開日時:2017/01/06 19:15
    • 更新日時:2022/03/25 09:25
    • カテゴリー: 住まい  ,  総務課  ,  上水道
  • 量水器から宅内での漏水

    量水器のふたを開け「メーター近くの丙止水栓」を閉めてください(漏水遮断)。詳細はホームページを参照してください。 なお、緊急の場合は柏市管工事協同組合修理センターへ連絡してください(24時間体制で対応します(有料))。 【緊急連絡先】 柏市管工事協同組合修理センター 電話 04-7146-9900 ... 詳細表示

  • 節水コマ

    節水に効果のある「節水コマ」を無料にて配布しています。必要なかたは、ぜひお試しください。ただし、レバー式の蛇口には、使用できません。 【節水コマの特徴・効果】 ・洗面所・台所のような流し洗いをする蛇口のコマを節水コマに交換すると標準コマの場合の約半分程度の水量に抑える効果があり、自然に節水することがで... 詳細表示

  • 私道への敷設

    道路の種類、構造などの一定条件が整っていて、整備計画に入っている私道が対象となります。また、工事に入る前には私道を所有されているかた全員の土地(私道)使用承諾書が必要となります。 参考ページ 柏市公式ホームページ・下水道整備課 ◆◇【お問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示

55件中 11 - 20 件を表示