• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

閲覧の多いFAQ

『 子育て・教育 』 内のFAQ

105件中 21 - 30 件を表示

3 / 11ページ
  • 災害時の給食の実施

    食材確保が可能な場合は給食は継続されますが、食材確保が困難な場合では給食の実施は困難となります。 参考ページ ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示

  • こども110

    平成9年12月から、柏市PTA連絡協議会が地域のかたにご協力いただき、子どもたちの登下校時の緊急避難場所として設置しています。 ご協力いただけるかたは、最寄の学校または、柏市PTA連絡協議会事務局に連絡してください。 参考ページ 柏市PTA連絡協議会 ◆◇【お問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示

  • 市内のプロスポーツ・市内の実業団スポーツ

    柏市に本拠地や活動拠点、練習拠点を置くチームは次のとおりです。 『柏レイソル』…Jリーグ(日本プロサッカーリーグ) 『JX-ENEOSサンフラワーズ』…Wリーグ(女子バスケットボール日本リーグ) 『柏エンゼルクロス』…V・チャレンジリーグ(Vリーグの2部リーグ)(日本バレーボールリーグ) 『積水化学女子陸... 詳細表示

  • こどもルームの根拠規定について

    柏市のこどもルーム(学童施設)は,柏市立こどもルーム条例及び柏市立こどもルーム条例施行規則に基づいて運営しております。 【参考】 ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示

  • 補助金・助成金・奨励金

    全国大会等出場奨励金制度があります。詳しくは柏市オフィシャルウェブサイトをご覧下さい。 参考ページ 柏市公式ホームページ・スポーツ奨励金制度 ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示

  • 私立幼稚園の入園、保育料、教育内容

    園によって異なりますので、直接各幼稚園に問い合わせください。 なお、各幼稚園の問い合わせ先は、はぐはぐ柏の「私立幼稚園の概要・一覧」をご覧ください。 参考ページ 柏市公式ホームページ・市内の私立幼稚園 ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示

  • 子ども医療費助成受給券 変更があった際の手続き

    次の変更があった場合は、届出が必要です。 ・お子様の加入する健康保険の情報が変わった場合 ・保護者が変わった場合(婚姻・離婚・死亡等) ・氏が変わった場合(世帯に変更があった時) ・保護者の方が市外に転出した場合 次の場合は,届出は必要ありません。 ・市内転居の場合   受給券の住所を書き換... 詳細表示

  • 市外からの入園

    「家庭で保育できない」要件があり、居住地の保育園を利用できない場合などには、入園申し込みができます。住所がある自治体の保育園入園を取り扱っている担当課にご相談ください。 参考ページ 柏市公式ホームページ・保育園への入園 ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示

  • こどもルームの入所要件が求職へ変更

    申込み内容に変更があった場合は、変更が生じてから2週間以内に届け出る必要があります。 求職活動に変更になる場合、アフタースクール課へお問い合わせください。 【問い合わせ先】 柏市教育委員会 アフタースクール課 04-7192-8045 ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示

  • 子ども医療費助成受給券の出生・転入時の手続き

    柏市に転入した場合や新たにお子様が産まれた場合に、こども福祉課、沼南支所福祉担当、又は各出張所で申請の手続きをお願いいたします。 柏市に住民登録があり、健康保険に加入しているお子様の医療費(保険診療分)が助成対象となります。 詳細は、柏市公式ホームページの「子ども医療費助成制度」をご覧ください。 ... 詳細表示

105件中 21 - 30 件を表示