• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

閲覧の多いFAQ

『 上下水道局 』 内のFAQ

55件中 31 - 40 件を表示

4 / 6ページ
  • 下水道使用料の開始手続き

    引越してきて住む家が公共下水道に接続されていれば、下水道使用料の開始手続きが必要ですので、ご連絡ください。 【届出窓口】 ・柏市の水道を使用する場合 柏市上下水道局料金センター 電話 04-7166-2191 ・柏市の水道を使用しない場合(井戸水や専用水道等を使用する場合) 柏市上下水道局料金... 詳細表示

    • No:477
    • 公開日時:2017/01/06 19:16
    • 更新日時:2025/03/24 15:04
    • カテゴリー: 住まい  ,  料金課  ,  下水道
  • 受益者負担金の単価

    受益者負担金の単価は、条例に基づき、一定の区域を負担区に分けており、負担区ごとの単価が決まっています。 一度定めた負担区の中の土地について、受益者負担金の単価を変更することはありません。 ただし、将来、新たな区域について新しく負担区を定めるときには、受益者負担金の単価も新たに設定します。 ... 詳細表示

    • No:470
    • 公開日時:2017/01/06 19:16
    • 更新日時:2024/03/22 10:59
    • カテゴリー: 住まい  ,  料金課  ,  下水道
  • シンナー臭

    【原因と対策】①給水装置の新設又は最近布設替えをした場合及び家屋の新築及び改築などにより内装・外装工事を施工した場合にこのような現象が起こることがあります。②給水管の工事には、少量の接着剤などを使用しており、これが水に臭いをつけることがあります。しばらく(3か月~6か月程度)使用していると臭いがなくなります。また... 詳細表示

  • 水道の水源

    柏市の水道は、地下水と利根川水系江戸川の水を水源としています。 地下水は、柏市内にある37本の深井戸(深さ200メートル前後)からポンプでくみ上げています。 川の水は、流山市にある北千葉広域水道企業団の浄水場から柏市へポンプで送られ、柏市の水源地で地下水と混ぜて給水されます。 地下水と川の水の割合は、現在1... 詳細表示

    • No:378
    • 公開日時:2017/01/06 19:15
    • 更新日時:2022/03/25 09:25
    • カテゴリー: 住まい  ,  総務課  ,  上水道
  • 道路上での漏水

    まず原因を調査しますので、水道部配水課維持補修担当までご連絡ください。 連絡先:04-7166-2191 参考ページ ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示

  • 受益者負担金は何回かかるか

    受益者負担金は、その土地について一回だけ賦課するものですが、お支払いは5年間での分割払いが原則となります。 たとえば、負担金総額が63,600円の場合、初年度は総額の5分の1の12,720円をお支払いいただくことになります。 総額の63,600円をお支払いいただければ、その土地に受益者負担金が再度かか... 詳細表示

    • No:472
    • 公開日時:2017/01/06 19:16
    • 更新日時:2024/03/18 15:12
    • カテゴリー: 住まい  ,  料金課  ,  下水道
  • 下水道工事の貸付制度

    くみ取り便所を水洗便所に改造し、又は、し尿浄化槽を撤去し、それぞれ公共下水道に接続しようとする場合、その工事に対して資金の一部を無利息で貸し出す制度があります。 詳細は柏市のホームページをご覧ください。 参考ページ 柏市公式ホームページ・公共下水道を使用(接続)するためには 柏市公式ホ... 詳細表示

    • No:485
    • 公開日時:2017/01/06 19:16
    • 更新日時:2024/03/18 15:25
    • カテゴリー: 住まい  ,  料金課  ,  下水道
  • 下水道受益者負担金の地積割

    公共下水道は,だれでも利用できる公園や道路と異なり,整備された区域の人しか利用できません。 公共下水道が整備されると、台所やトイレなどの生活排水を直接下水道へ流せるようになり、生活環境や利便性が向上し、その土地の利用価値が高まります。 このように,公共下水道事業受益者負担金は、土地の利用価値に着目して... 詳細表示

    • No:474
    • 公開日時:2022/09/26 09:55
    • 更新日時:2024/03/18 15:45
    • カテゴリー: 住まい  ,  料金課  ,  下水道
  • 水道水の濁り

    水が白く濁っているのは、水道水に空気が混ざり、小さな泡が生じたためです。水を汲んでしばらくそのままにしておきますと、泡が消え底のほうから段々澄んできて透明な水になりますので、水質に問題はありません。水が茶色く濁っている場合は、1~2分水を出して様子を見てください。透明にならない場合は、水道部へご連絡ください。 参... 詳細表示

  • 公共下水道への接続工事

    公共下水道への接続工事は、柏市排水設備指定工事店で行ってください。 接続に要する費用は、自己負担となります。 (工事資金の貸付制度については、下記の参考ページで説明しております。「水洗便所改造資金貸付制度」) 工事に関することや見積もりなどのお問い合わせについては、下記の柏市排水設備指定工事... 詳細表示

55件中 31 - 40 件を表示