• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 上下水道局 』 内のFAQ

55件中 1 - 10 件を表示

1 / 6ページ
  • 水道の使用開始・中止等について

    次のような場合には、申し込みや届出等が必要となります。 (1) 使用開始の申し込み (2 )使用中止の届出 (3) 使用名義人変更の届出 (4) その他(支払い方法の変更等) ※(1)、(2)水道の使用開始及び中止の3営業日前(日曜、祝日及び年末年始を除く)までに手続きをして... 詳細表示

    • No:293
    • 公開日時:2020/12/24 00:00
    • 更新日時:2022/06/06 08:38
    • カテゴリー: 住まい  ,  上水道  ,  料金課
  • 水道料金の振替口座の変更について(変更)

     変更したい金融機関の本支店にて,口座振替を行う口座の預貯金通帳,届出印鑑及び水道番号が分かるもの(納入通知書や検針票)を持参して,直接お申込みください。  持参物につきましては,念のため変更したい金融機関に御確認いただけますようお願いします。  取扱金融機関等につきましては、「水道料... 詳細表示

    • No:2921
    • 公開日時:2022/04/26 13:55
    • 更新日時:2022/06/21 15:16
    • カテゴリー: 料金課  ,  住まい
  • 水道料金の口座振替申込みについて(新規)

    取扱金融機関の本支店にて、口座振替を行う口座の預貯金通帳、届出印鑑及び水道番号が分かるもの(納入通知書や検針票)を持参して、直接お申込みください。 ※水道番号については,入居時に各部屋に備えてあるビニール袋に入っている「水道ご利用の手引き」の2ぺージに説明を記載しています。 取扱金融機関等につ... 詳細表示

    • No:294
    • 公開日時:2017/01/06 19:13
    • 更新日時:2022/04/19 14:01
    • カテゴリー: 住まい  ,  上水道  ,  料金課
  • 公共下水道への接続工事

    公共下水道への接続工事は、柏市指定排水設備工事店で行ってください。 接続に要する費用は、自己負担となります。 (工事資金の貸付制度については、下記の参考ページで説明しております。「水洗便所改造資金貸付制度」) 工事に関することや見積もりなどのお問い合わせについては、下記の柏市指定排水設備工事... 詳細表示

  • 納期限後の下水道使用料納付方法

    納期限後も,お手持ちの納付書で柏市役所や柏市役所の出張所、取扱金融機関にて納付きます。 ただし,コンビニエンスストアでは納付書に記載された納期限後はご利用になれません。 納期限後にコンビ二エンスストアでの納付をご希望の場合は,納付書を再発行いたしますので以下までご連絡ください。 ... 詳細表示

    • No:1776
    • 公開日時:2018/03/20 14:16
    • 更新日時:2022/04/01 15:36
    • カテゴリー: 住まい  ,  料金課  ,  下水道
  • 下水道使用料のカード払い

    申し訳ございませんが、ご利用できません。下水道使用料は、口座振替又は納付書によるお支払いとなりますのでご了承ください。 参考ページ 柏市公式ホームページ「下水道使用料の納め方」 ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示

    • No:478
    • 公開日時:2017/01/06 19:16
    • 更新日時:2022/04/01 15:23
    • カテゴリー: 住まい  ,  料金課  ,  下水道
  • 下水道使用料の納付書紛失

    納付書を再発行いたしますので以下までご連絡ください。 【下水道使用料お問い合わせ先】 柏市下水道使用料お客様センター 電話 04-7168-1820 ※井戸水や専用水道ではなく柏市の水道を使用している場合,下水道使用料は水道料金と併せてお支払いいただきます。納付書再発行などのご... 詳細表示

    • No:1757
    • 公開日時:2018/03/20 14:13
    • 更新日時:2022/04/01 15:35
    • カテゴリー: 住まい  ,  料金課  ,  下水道
  • シンナー臭

    【原因と対策】①給水装置の新設又は最近布設替えをした場合及び家屋の新築及び改築などにより内装・外装工事を施工した場合にこのような現象が起こることがあります。②給水管の工事には、少量の接着剤などを使用しており、これが水に臭いをつけることがあります。しばらく(3か月~6か月程度)使用していると臭いがなくなります。また... 詳細表示

  • 水道の引き込み

    市指定の給水装置工事事業者を通じて申請をお願いします。給水申込納付金の支払いについては、給水装置の新設やメーターの口径を大きくする場合に納めていただきます(納付時期は工事前です)。納付金の金額はホームページを参照してください。 参考ページ 柏市ホームページ・水道工事をするとき ◆◇【問合せ】お問い合わせ... 詳細表示

  • 塩素の臭い

    【原因】水道水は、法律(水道法)により塩素消毒が義務付けられています。塩素は、水中の細菌などを殺す働きをしており、これがないと水道水が病原菌で汚染される恐れがあるため、浄水場では、末端の給水栓でも遊離残留塩素が0.1mg/L以上検出されるように塩素を注入しています。水道の原水の有機物やアンモニアの濃度が高い時期に... 詳細表示

55件中 1 - 10 件を表示