登録対象としては,災害が起こったときに自分ひとりで移動することや情報を得ることが難しく,避難するために何らかの手助けを必要とするかたです。 具体的には,高齢者・障害者・妊産婦・乳幼児等です。 (補足)長期で施設・病院に入所・入院されているかた,住民登録は柏市のままで他の自治体で生活しているかたは対象にはな... 詳細表示
収納課までご連絡いただければ、納付書を再発行いたします。 納付書がお手元に届きましたら、納付書に記載された指定納期限までにご納付をお願いいたします。 なお、納付書に記載された納期限を過ぎますと、クレジット納付、モバイルレジ納付、ペイジー納付及びコンビニエンスストアでの納付は、できなくなりますのでご注意ください。... 詳細表示
柏市に転入した場合は、転入届を出した日から3か月過ぎないと選挙人名簿に登録されませんので、柏市では投票ができません。選挙人名簿に登録されている前住所地の市区町村で投票することになります。ただし、選挙の種類によっては、投票できない場合もあります。 参考ページ ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示
児童扶養手当を受給している方は、資格の喪失又は手当の減額に係る届出を行ってください。必要なお持ちものにつきましては、窓口にお越しの前にあらかじめお問い合わせしてください。 【お問い合わせ窓口】 こども部こども福祉課 04-7167-1595 参考ページ 児童扶養手当|こどもをはぐくむ子育てサイト... 詳細表示
噛むことや飲み込むことが困難なため、えん下食(ミキサー食やムース食など)による食事摂取が必要なかたが、市が指定した事業者によるお弁当の配達を利用した場合に、その費用の一部を助成します。 対象者 (高齢者)65歳以上で次の全てに当てはまる者 ・要支援,要介護認定を受けてい... 詳細表示
転入・転出のいずれかにより必要な手続きが異なります。 下記より該当するものを選択してください。 詳細表示
寝具(ふとん)丸洗い ねたきり,認知症などにより失禁症状のあるかたのふとんを預かり,丸洗いをして返却する。 (ふとんの返却までに10日間ほどかかります。) 対象者 (高齢者)65歳以上で次の全てに当てはまる者 ・要支援,要介護認定を受けているかた又... 詳細表示
寝具(ふとん)乾燥消毒 ふとん干しが困難な高齢者に,乾燥車が自宅お伺いし,ふとんの乾燥消毒サービスを行います。 ※原則,乾燥車の駐車スペースと電源(コンセント)が必要です。 対象者 (高齢者) 65歳以上で次の全てに当てはまるかた ・一人暮らし又は世帯全員が寝具の乾... 詳細表示
対象となる方の市民税の課税状況と前年の所得金額に応じて算定されます。なお対象となる方が市民税非課税の場合は,同じ世帯の方の市民税の課税状況も算定に影響します。この場合の世帯とは,その年の4月1日現在の住民票上の世帯構成の事を指します。 参考ページ 介護保険料金額 http://w... 詳細表示
介護保険の被保険者であれば,負担割合証を交付することが可能です。これから要介護認定申請を行うかたは,その際に負担割合証が必要な旨をお申し出ください。 参考ページ ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示
390件中 381 - 390 件を表示