市役所の各窓口の開所時間は以下のとおりです。 市役所、沼南支所及び出張所 (祝日(振替休日含む)及び年末年始を除く) ・月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時15分 柏駅前行政サービスセンター (祝日(振替休日含む)、年末年始、電気設備点検及びフ... 詳細表示
市民意識調査の結果については、市ホームページに平成26年度分の結果を掲載しています。 平成28年度からは、第五次総合計画の進捗を評価するための「柏市まちづくり推進のための調査」を行っています。 なお、令和4年度分の調査結果報告書は、令和5年度に市ホームページにて公開を予定しております(冊子の作成は予定... 詳細表示
柏市に本拠地や活動拠点、練習拠点を置くチームは次のとおりです。 『柏レイソル』…Jリーグ(日本プロサッカーリーグ) 『JX-ENEOSサンフラワーズ』…Wリーグ(女子バスケットボール日本リーグ) 『柏エンゼルクロス』…V・チャレンジリーグ(Vリーグの2部リーグ)(日本バレーボールリーグ) 『積水化学女子陸... 詳細表示
海上自衛隊下総航空基地周辺における航空機騒音を和らげるため国は基地周辺の防音工事対象区域内に所在する個人住宅の防音工事を進めています。対象区域に居住している方で次の要件に該当する方は、防衛省北関東防衛局へ直接お申し込みください。 【住宅防音工事の対象となる住宅の要件】 ・防音工事対象区域内に所在してい... 詳細表示
柏市には、4つの姉妹・友好都市(アメリカ:トーランス市・グアム、中国:承徳市、オーストラリア:キャムデン町)があります。各都市とは、例年、青少年の派遣・受け入れ事業など様々な交流事業を行っています。詳しくは、柏市または柏市国際交流センターのホームページをご覧ください。 参考ページ 柏市公式ホームページ・姉... 詳細表示
外国語版「くらしの便利帳」で、 外国語の通じる医療機関を紹介しています。 外国語版「くらしの便利帳」は英語、中国語、スペイン語、 ポルトガル語、韓国語、日本語の5言語で発行しています。 まだ、お持ちでない方は、市民課や協働推進課、 かしわインフォメーションセンターでお渡ししています。 ... 詳細表示
柏市教育委員会と柏市国際交流センターが日本語教室を実施しています。 【教育委員会の日本語教室】 ・場所:柏市中央公民館 ・実施日時:毎週木曜日 午後2時~4時/午後6時30分~8時30分 ・受講料:無料(テキストは各自で購入) ・申し込み:いつからでも参加可。授業が始まる10分前に来てください。 ... 詳細表示
柏市第五次総合計画は以下の方法で入手できます。 【本冊版】 ・柏市公式ホームページからダウンロードする(無料)。 【市民版】 ・柏市公式ホームページからダウンロードする(無料)。 ・市役所ロビーに設置するパンフレットラック等から冊子を入手する(無料)。 参考ページ 柏市公式ホームペー... 詳細表示
平成28年1月から,社会保障,税,災害対策の行政手続きにマイナンバーが必要になります。このため,年金や雇用保険,医療保険の手続き,生活保護,児童手当その他福祉の給付,確定申告などの税の手続きなどで,申請書等にマイナンバーの記載を求められることとなります。また,民間企業においても,従業員の健康保険や厚生年金の加入手... 詳細表示
柏市では、「防災ハンドブック」を英語、中国語、韓国語、スペイン語、ポルトガル語の5言語で作成しています。「防災マップ」は英語,中国語,韓国語,スペイン語,やさしい日本語の凡例を作成しています。市民課や協働推進課、かしわインフォメーションセンターでお渡ししています。 参考ページ ◆◇【問合せ】お問い合わせは... 詳細表示
31件中 1 - 10 件を表示