• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

閲覧の多いFAQ

『 防災・安全 』 内のFAQ

52件中 31 - 40 件を表示

4 / 6ページ
  • 災害見舞金(住宅に被害)

    火事もしくは爆発もしくは暴風、豪雨、洪水、地震その他異常な自然現象により現に居住している建物(住家)が被害を受けた場合は、被害程度に応じ被災見舞金が支給されます。 【支給要件】  柏市の住民基本台帳に記録されている者  【被害の程度と支給額】  ・全焼、全壊、流失又は埋没     一般の住家:1... 詳細表示

  • エンジョイ・パトロール

    市民の皆さんが日頃、健康増進や趣味の一環として行っている散歩やジョギングに併せて、都合の良い時間に行う地域の見守り(防犯パトロール)です。 【貸与品】  帽子(2種類)又はサンバイザー 【活動範囲】  市内 【参加登録方法】 ・窓口申請  防災安全課 電話番号 04-7167-1... 詳細表示

    • No:892
    • 公開日時:2017/01/06 19:14
    • 更新日時:2024/03/19 13:10
    • カテゴリー: 防犯  ,  防災安全課
  • 震災への備え

    柏市では、いつ起こるかわからない災害に備え、貯水施設の整備・停電時の発電設備・水道管の耐震性強化などの対策を計画的に進めています。 しかし、災害対策に万全はありません。 ぜひご家庭においても非常用飲料水の確保等にご協力ください。 【飲料水の確保】 過去の震災の教訓からも「非常用飲料水の確保」が... 詳細表示

  • 災害(火災)時のごみ

    災害(火災)時に発生したごみは、本人が北部クリーンセンターへ直接持ち込むか、市が許可する一般廃棄物処理業者にご依頼ください。 なお、処理手数料免除になる場合の手続き方法及び持ち込むことができるごみ等については、北部クリーンセンターへ電話(04-7131-7900)にてお問い合わせください。 ◆◇【問合せ】... 詳細表示

  • 災害見舞金(被災者が死亡)

    火事もしくは爆発もしくは暴風、豪雨、洪水、地震その他異常な自然現象により死亡した場合は、弔慰金が支給されます。 【支給要件】  柏市の住民基本台帳に記録されている者 【支給額】   1人につき50,000円 参考ページ ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示

  • 園児の避難場所

    基本的には、在園している保育園となります。 参考ページ ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示

  • 災害後の保育の実施

    大災害(震災)が発生した場合は、建物の安全を確認した上で保護者や緊急代理人がお迎えに来るまでお預かりします。保護者の皆様もご自身の安全を確認した上でお迎えをお願いいたします。 参考ページ ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示

  • 納税の猶予

    納税義務者の方や生計を共にする家族の方が,災害に遭われたり病気になるなどして,そのことが原因で市税を納めることが困難になった場合は、その状況に応じての措置があります。 ※詳しくは、関連HPの「市税の減免と納税の猶予」を参照してください。 収納課 電話 04-7167-1122(直通) 参考ページ... 詳細表示

  • 防犯灯

    夜間の犯罪を防ぐため、町会・自治会・区等では防犯灯を設置し、維持管理しています。新たに防犯灯を設置したい場合や球切れ等の修理が必要なときなどは、町会・自治会・区等の役員に相談してください(市では防犯灯の設置、維持管理に要する費用の一部に対し補助金を交付し、防犯灯整備の支援をしています。 参考ページ 柏市公... 詳細表示

  • 被災による介護保険料の減免

    震災や風水害、火災などの災害により、住宅等の財産に著しい損害を受けた場合、申請により申請月から年度末までの保険料が減免されます。 参考ページ ◆◇【お問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示

52件中 31 - 40 件を表示