こどもルームは、必要な期間に合わせて入所していただくことが可能です。 毎月1日と16日に入所日を設けており、退所の受付は随時行っています。 16日以降に入所又は15日以前に退所した場合、その月の保育料は月額の半額となります。 参考ページ 令和6年度柏市立こどもルーム(学童保育)... 詳細表示
次の制度があります。 ①児童扶養手当(18歳(一定の障害の状態にあるお子さんについては20歳)までのお子さんを養育しているひとり親家庭や養育者を対象に所得に応じ手当を支給) ②遺児等養育手当(父母または父か母いずれかを亡くした中学生までのお子さんを養育しているかたに対し、手当を支給) ③ひとり親家庭等医療費... 詳細表示
保護者が働いていたり病気などのためお子さんを家庭で保育できないとき、毎日一定の時間、保護者の依頼を受けて保育するところです。柏市の定める最低基準を満たした施設であり、柏市長が認可します。保育にかかる運営費は、保護者に負担いただく保育料のほかに国と市が負担しています。 参考ページ 柏市公式ホームページ・認可... 詳細表示
就学援助が認定されると,学校から治療の指示があった次の疾病の医療費が援助の対象となります。 なお,他の制度(子ども医療費助成制度,生活保護法による医療扶助,ひとり親家庭等医療費等助成制度)を利用した場合,医療券は使用できません。 また,う歯とあわせて他の疾病(歯肉炎,歯周炎等)を治療した場合,う歯の... 詳細表示
医師による妊娠の診断をうけた上で、妊娠届を出してください。 窓口では、届けた方に母子健康手帳を交付します。 また、妊婦・乳児の健康診査受診券(手帳別冊)も発行しますが、使用できるのは、原則、千葉県医師会加入の医療機関です。 この受診券は再発行はいたしませんので、大切に保管してください。 同時に... 詳細表示
・個別乳児健診(3~6か月と9~11か月)として,2回の乳児健診があります。(指定医療機関にて受診) ・1歳6か月児健康診査(1歳7か月になる月)、3歳児健康診査(3歳6か月になる月)の幼児健診(集団健診)があります。幼児健診は個別に通知します。通知が届かない場合は、保健所地域保健課までご連絡ください。 ... 詳細表示
1 日本の義務教育課程に相当する9年間以上の教育を受けていれば、公立高校の受験資格が得られます。2 毎年、11月~12月に千葉県教育委員会主催で教育会館にて実施される「海外及び県外からの公立高等学校入学者選抜入学志願手続きの説明会に是非出席してください。【お問い合わせ】千葉県総合教育センター学力調査部電話 043... 詳細表示
主として小学校始期から20歳未満の青少年の悩みやその保護者の子育てに関する相談をお受けします。 ・時間:月曜日~金曜日(祝日を除く) 午後1時~午後7時・方法:電話相談・相談者:やまびこ電話相談員【相談窓口】柏市少年補導センター柏市柏5丁目8番32号電話... 詳細表示
柏の歴史刊行物については、直接購入する方法と郵送で購入する方法があります。 既に販売を終了している場合がございますので,御了承ください。 【直接購入】 1 柏市郷土資料展示室(沼南庁舎1階) 電話 04-7191-1450 柏市大島田48-1 (休館日:月曜日(ただし,祝日,振替休日は開... 詳細表示
1 指定校でない学校へ就学したい場合 柏市は指定校制度を採用しているので、原則は住所地の指定校に就学することになりますが、ご家庭の特別な事情により「学区外就学」を認めることもありますので御相談ください。2 市内で転居をしたが、卒業まで同じ学校へ通学したい場合 学区外就学の申請をしてください。通学上の安全等を確認し... 詳細表示
104件中 51 - 60 件を表示